![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:394 総数:1107975 |
生徒総会(その2)
議事終了後、各クラスからの決議・目標の発表があります。それぞれのクラスの思いをどのように発表するのか楽しみです。それでは、ここで先ほどの審議に先立って行われた基調提案を掲載します。
<基調提案> 今年は、生徒一人ひとりが協力して被災地の復興に向けた取り組みに力を入れていこうと思います。全校生徒がより団結し、より良い学校にするために小さなことからコツコツとし「小さなことから大きなことへ」というふうに更なる発展を目指して、また学校外でもボランティア活動を積極的に行い、たくさんの方々に役立てるように、そして自分たちも成長していけるように頑張っていきましょう。また、学校内では、自分たちの要求を実現するためにも規則を守り、他者を思いやり、学校生活を盛り上げていきましょう。さまざまな取組に積極的に参加し、「やりがい」「うるおい」「いきおい」、そして個性あふれる学校にしていきましょう。誰もが好きと言える学校になるように、今日の総会を成功させましょう。 ![]() ![]() ![]() 平成23年度生徒総会が行われました![]() ![]() ![]() 「西京支部中学校 合同授業研修会」を実施しました!
昨日6月7日(火)午後1時50分〜5時00分の間、西京区内の中学校8校の先生が全員参加して「西京支部研究授業&研究協議会」が行われました。桂川中では、1年3組の分割授業(18名)で英語科の研究授業が行われました。各学校から40名上の先生が来校され、生徒たちはやや緊張の思い出授業を受けました。授業後には、「生徒一人一人の学力向上に向けて」のテーマで研究協議を行いました。今回の成果を各校での教育実践に生かしていきたいと思います。
![]() ![]() 西京支部教員授業研修会のお知らせ
西京支部では、生徒一人一人の学力向上に向けて、授業の改善・工夫を行う研修を計画しています。先日プリントでもお知らせいたしましたが、明日6月7日(火)の午後、下記の日程で、西京支部の中学校教員全員が研究授業を通して交流し、学力向上に向けて授業改善の実践交流を実施します。そのため、授業にあたっている1年3組Aクラス以外の生徒は、昼食・清掃終了後下校し、自宅学習となります。保護者の皆様には、趣旨をご理解いただきますよう、お願い申し上げます。
◎日 時 6月7日(火) 午後1時30分〜5時 ◎該当学級 1年3組A ◎授業内容 英語 Lesson2「転校生ミン」 ◎担当教諭 小野佳奈子教諭 ◆当日の予定 4限目 11:30〜12:15 昼 食 12:15〜12:30 終学活 12:30〜12:45 清 掃 12:45〜13:00 ※該当クラス以外は下校,部活動は停止 受 付 13:30〜13:50 公開授業 13:50〜14:40 ※授業終了後、該当クラスは下校 研究協議 15:00〜17:00 「飛翔☆未来へ向かって〜2011京都市中学校春季総合体育大会〜」の放映について
去る4月29日(金・祝)に「第53回京都市中学校春季総合体育大会開会式」が開催されました。その際の入場行進や選手宣誓をする中学生の元気あふれる勇姿や、生徒たちがそれぞれの学校で真剣に運動部活動に取り組んでいる姿を、多くの方々に知っていただき感動を分かち合うと共に、スポーツの一層の活性化を目指し、KBS京都において特別番組が放映されます。
つきましては、下記の通り放映されますので、是非ご覧いただきますようお知らせいたします。 ◎放送日 6月5日(日)午後7時〜午後7時30分 ◎放送局 KBS京都 ◎内 容 ・開会式での各校選手たちの入場行進や選手宣誓などの風景 ・中学校運動部活動の練習及び試合風景 ≪桂川中学校の入場行進≫ ![]() |
|