京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:56
総数:1162956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

6月9日(木) 生徒総会

画像1
画像2
画像3
6月9日(木)

午後から生徒総会がありました。
各委員会の質疑応答の後、
今年は、方針について信任・不信任を挙手して数えました。

無事、信任されました。




6月8日(水)6限 小さなお客さんが来られました。

画像1
画像2
画像3
6月8日(水)6限

本校の校区(本校の東隣)の金閣小学校から小学2年生4名が「地域調べ」に来られました。教頭先生にしっかり「インタビュー」をした後、授業の様子など校内を見学して行きました。(第一校舎からは京都市内が一望できます。)

小学校でしっかり学習をして、大きく成長し、近い将来(数年後)衣笠中学校をひっぱていくような人材になってください。



6月8日(水) 3年総合 講演会

画像1
画像2
6月8日(水)

6限に3年は体育館で「総合的な学習の時間」の講演会を聞きました。

10日(金)の午前中、京都市動物園にフィールドワークにでかけます。
それに先立ち、京都市動物園の職員(獣医)の方に来ていただき、
京都市動物園の現状や動物の出産など普段聞くことができないお話をしていただきました。
また、前もって出しておいた質問内容にも答えていただきました。



6月7日(火) 教育相談5日目

画像1
画像2
6月7日(火)

放課後、教育相談を行っています。
今日で5日目になりました。
悩んでいることや、クラスのこと、普段思っているけどなかなか話せないような事柄を時間を決めて担任の先生と話しをします。

明日も、もう一日予定しています。


6月6日(月) 大縄 初貸し出し

画像1
画像2
画像3
6月6日(月)

昼休み、初めて大縄を借りるクラスがありました。
「学級ボール以外の物で遊びたい」と言う要望が出て、体育委員会で検討し、
「みんなで遊べる物」と言うことで大縄を貸し出すことになっていました。

5月の全校集会でも体育委員会から「大縄貸し出し」の連絡をしていましたが、
今日まで借りに来るクラスがありませんでした。
楽しそうに大縄飛びをしているのを他の学年やクラスの人も見ていました。
体育委員会で取り組んでいる事柄です。希望者は、手続きをして使ってください。










2年生フィールドワーク

画像1
画像2
画像3
2年生は5,6限に、「総合的な学習の時間」の取り組みとして、
『フィールドワーク』に出かけ、衣笠地域の職業調べを行いました。

6月2日(木) 修学旅行を振り返り

画像1
画像2
画像3
6月2日(木)

3年は5限に、修学旅行の振り返りとして体育館と武道場で、
修学旅行の写真を見ました。

ついこの間のように思いますが、修学旅行から三週間がたちました。
台風の影響で行程を変更もしましたが、懐かしく思えてきているようです。



6月1日(水) プールの中から たまご 発見

画像1
画像2
画像3
6月1日(水)

プールの中から「たまご」が出てきました。
水泳部の人が見つけてくれました。
ニワトリのたまごにしては少し小さめです。

水泳部員が毎日泳いでいるプールです。
昨日の練習終了後から今日の放課後までの間の出来事のようです。
「かもがプールの近くでたまごを産んでいるのを見た」という証言もあります。

今回のたまごは冷えてしまっているので無理ですが、
次は無事にたまごから孵るのことを願っています。



6月1日(水) 6限 総合の様子

画像1
画像2
画像3
6月1日(水)

6限は3学年とも総合的な学習の時間です。

1年は体育館で、今後の具体的な取り組みとスキル講座の説明がありました。
2年は各教室で、チャレンジ体験(職場体験)に向けたフィールドワークの説明と班ごとの打ち合わせをしていました。
3年は武道場で、今後の取り組みの説明とフィールドワークに行く動物園の話がありました。

今後の取り組みが楽しみです。





5月31日(火) 赤い物体 その2

画像1
画像2
画像3
5月31日(火)

体育館前の土手で「へびいちご」を見つけました。
台風2号の風雨にも耐え実がなっています。
花壇の「苺」と同じ「バラ科」に属しているそうですが、
だいぶ様子は違います。
毒はないようですが、虫や鳥に(人にも)食べられた形跡はありません。
花壇の「苺」とはだいぶ人気は違うようです。







      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/11 休日参観(13日代休日)
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp