京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up55
昨日:144
総数:841725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

朝食バイキング

食堂でバイキング形式の朝食です。
何を食べようか迷ってしまいます。
自分の食べられるだけの量を考えて、お皿に盛り付けしていました。



画像1
画像2
画像3

朝のつどい

今朝の朝のつどいは深草小学校、音羽川小学校、向島南小学校3校合同で行いました。
それぞれの学校とも5分前には集合できていたので、所員の方からほめていただきました。
互いの学校の紹介しあい,これからなかよく活動していこうという思いをあらたにしました。



画像1
画像2
画像3

6時起床です

6時起床。音楽とともに子どもたちも目覚めました。興奮して,あまり眠れなかった人もいたようですが、みんな元気にしています。



画像1
画像2
画像3

2日めの朝

爽やかな朝を迎えました。外に出ると肌寒いくらいです。
今日も1日楽しい活動がてきそうです。


画像1
画像2

就寝までの“くつろぎタイム”

午後10時までの間,班の友だちと楽しくトランプをしたり談笑したりしました。
全員,大きなけがや病気もなく元気に過ごしています。
保護者の皆様,ご安心ください。

画像1
画像2
画像3

就寝準備

午後9時30分から就寝の準備をしました。
歯を磨いたり布団を敷いたりしました。
画像1
画像2

班別反省会

先ほどの星の観察では,「流れ星を見た!」というラッキーな子も何人もいたようです。
班別反省会では,1日の振り返りや班で話し合ったことの交流もしました。
画像1
画像2
画像3

星の観察

午後8時からクラスごとに星の観察を行いました。
立派な天体望遠鏡が何台もあることに,まずは驚いていました。
雲が出てきたため,残念ながら肉眼では星は観察できませんでしたが,望遠鏡では土星を見ることができてとても感激していました。
画像1
画像2
画像3

班長会議

今日の反省や明日の予定等について班長会議を行いました。
この後の班別会議で班の全員の人たちに正しく伝達しようと真剣な表情で聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

野外炊事(5)

夕食が終わった人から新しいお茶を水筒に入れたりオレンジゼリーを食べたりしました。
その後ごちそうさまをしてみんなで後片付けをしました。
みんなとても気持ちよく働いていました。
今日の活動の中で,「協力・責任」の意味をしっかり受け止めることができたと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 5年長期宿泊学習 2年いろんな楽器を楽しもう チャレンジタイム  給食試食会 PTAバレー・卓球
6/10 5年長期宿泊学習  振替日(PTA会費含む) アルミ缶エコキャップ回収
6/11 5年長期宿泊学習  グランドゴルフ9:00 フライングディスク1:30
6/12 5年長期宿泊学習
6/13 プール開き  5年代休日
6/14 5年代休日 2年幼稚園交流(プール)
6/15 安全の日 歯科2.4.6年AM
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp