京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up71
昨日:83
総数:777890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

生徒会 学級討議!

果てしない未来へ 〜みんなの夢を宇宙船にのせて〜
                         (本部方針)

 6月16日(木)の5,6時間目に、生徒総会を行います。生徒会では、基調提案、各委員会方針・活動予定、生徒会費予算の承認に向けて、議案書を作成し、各学級で討議してもらっています。すでに1回目は5月31日(火)に行い、次回は明日6月9日(木)です。
 
     「旭中をよりよくするためにはどうすればいいのか」

生徒の手でこの旭丘中学校をもっと素晴らしい学校に変えていきましょう。

画像1画像2

1年生校外学習 (3)

画像1画像2画像3
     いただきます        あとかたづけ        全員集合

 大成功に終わった校外学習。各クラスでリーダーを中心に準備をすすめ、当日はみんなで協力してカレーライスを作りおいしくいただきました。このクラスで1年間、この学年で3年間、よろしくお願いします!

1年生校外学習 (2)

 前日までの雨もあって火おこしは大変でした。何とかみんなの知恵と汗を絞って、かまどに火はつきました。
画像1画像2画像3

1年生校外学習 (1)

画像1画像2画像3
       集合            まき運び         下ごしらえ

1年生 春の校外学習

 1年生は6月3日(金)に滋賀県のガリバー青少年旅行村に行ってきました。
スローガンは

     「絆とチームワークを大切にして新たな友だちを増やそう」

 飯盒炊爨カレーライス作りと「第1回やる気MAX杯」ドッジボール大会で、班とクラス・学年の団結を図ろうと準備をすすめてきました。
 バスを降りて到着、早速カレーライスを作り始めました。
ただでさえ火をおこすのは簡単でないのに、最近の雨でやや湿気ていたのか、カレーライス作りはかなり苦労したようです。あちこちから「先生ー、火がつかへーん!」とSOS。
 できあがったカレーはさぞかしおいしかったことでしょう。
 カレーと新しい友だちはできましたが、ドッジボールはできませんでした。
「第1回やる気MAX杯」は次の機会に行うことになりました。楽しみですね。

画像1画像2

春季総合体育大会の放映について

画像1
 去る4月29日(金・祝)に「京都市中学校春季総合体育大会開会式」が開催されました。この開会式における入場行進や宣誓をする中学生の元気あふれる勇姿や,生徒がそれぞれの学校で真剣に運動部活動に取り組んでいる姿を,多くの方々に知っていただき感動を分かち合うとともに,スポーツの一層の活性化を目指し,KBS京都において特別番組を制作されました。つきましては,下記のとおり放映されますので,是非御覧いただきますようお知らせいたします。

                   記

1 放送日 平成23年6月5日(日)
 午後7時〜午後7時30分

2 放送局 KBS京都

3 内 容 ・「京都市中学校春季体育大会総合開会式」での各校選手たちの入場
      行進や選手宣誓などの風景
     ・春季総合体育大会の放映について

2年生 生き方探究チャレンジ体験

画像1画像2画像3
 2年生は6月1日(水)から7日(火)の5日間、65事業所に分かれて職場体験学習を行っています。製造、販売から飲食業、サービス業、保育・福祉関係などあらゆる業種の事業所のみな様方にご協力いただいてこの体験学習が実現しました。本当にありがとうございます。
 この学習は、生徒たちの将来の社会的自立・職業的自立に向けて、働くことや職業に対する関心を高め、自己実現に向けた進路選択ができるように行うものです。生徒のみなさんは、事前学習で学んだ「あいさつ」と「返事」をしっかり実践し、学校では学べない様々なことをたくさん学び取って来てください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/12 日曜参観
6/13 代休(日曜参観)
PTA関連
6/8 第1回旭丘地生連(於旭丘中)
6/12 PTA通学服リサイクル
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp