![]() |
最新更新日:2019/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:152519 |
みさきの家 到着
電車,船を乗り継いでみさきの家に到着しました。
心配していた通り結構雨が降っていて,今後の活動が心配ですが, 子どもたちはみんな元気です。 ![]() ![]() みさきの家 もうすぐ到着
賢島から船に乗り込みました。
あいにくの雨で、船の上のデッキには出られませんが、海の景色を楽しんでいます。 ![]() ![]() みさきの家出発2
京都駅から近鉄電車で賢島駅に向かいます。3日間の活動が楽しみです。
![]() ![]() みさきの家出発
今日から3日間,4年生がみさきの家で活動します。
あいにくの雨で講堂での出発式になりましたが,全員そろって元気に出発していきました。帰校予定は6月3日の午後5時くらいです。 ![]() ![]() ![]() 配食ボランティア
5月28日(土)に「配食ボランティア」の取組が行われました。
これは,高学年の児童が社会福祉協議会のボランティアの方と一緒に,地域に住んでおられる独居の高齢者の方のお宅へお弁当を届けるという取組です。1年間に6回予定されており,今回はその第1回目でした。 初めにふれあいサロンで自己紹介をした後,3つのグループに分かれてお弁当を配りに行きました。「体に気をつけてください。」「長生きしてください。」と子どもたちが声をかけると,お年寄りの方々も笑顔で返事をしてくださいました。お弁当と一緒に笑顔も届けることができました。 ![]() ![]() ![]() ごみゼロ活動
雨で延期となっていた「ごみゼロ活動」が5月25日に行われました。
今年のなかよしグループでの初めての活動だったので,各グループで最初に自己紹介をした後,校区のゴミ拾いに行きました。 千本北大路の交差点を中心に,道端に捨てられているタバコの吸殻やおかしの袋などのごみをみんなで協力してたくさん拾いました。 「これからも千本の町がきれいになってほしい。」という児童代表の挨拶でごみゼロ活動がしめくくられました。 ![]() ![]() ![]() 楽只校の芸術鑑賞会3![]() ![]() ![]() 最後は楽只校のみんなを代表して,文化部からお礼の言葉やプレゼントを劇団に渡しました。 楽しい芸術鑑賞会となりました。 楽只校の芸術鑑賞会2![]() ![]() ![]() 「今日は,伝承遊びに拍手喝采!!」 楽只校の芸術鑑賞会1
今年度は,東京から劇団風の子に来ていただきました。むかし話や伝承遊びを取り入れた「おはなしちんどん」の鑑賞に子ども達は釘付けになって楽しんでいました。
![]() ![]() 1年生を迎える会6
各学年からのプレゼントの後は全校みんなで楽しく遊びました。児童会本部委員会が考えてくれた「進化じゃんけん」で1年生から6年生までみんなが楽しく盛り上がりました。最後は1年生からの元気のいいお礼の言葉で会が終わりました。これからも全校のみんなで楽しい集会活動をしていきたいと思います。
![]() ![]() |
|