京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:36
総数:682626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「学校から見える風景」

画像1
画像2
画像3
 雨がやんで,新緑に映える船形,船岡山,大文字山です。

「ドクダミの花」

画像1
画像2
画像3
 ドクダミの白い花が咲きはじめました。ツツジの赤と対照的です。

セイフティチャリコンテスト4

画像1画像2画像3
 実技テストの後,これも低学年・高学年に分かれて筆記テストがありました。高学年用の問題はかなり難しいようです。最後に和太鼓の演奏を聴かせていただきました。

セイフティチャリコンテスト3

画像1画像2画像3
 さあいよいよコンテスト開始!うまく乗りこなせるかな?がんばって!!暑い中でしたが、地域の方々やPTAの方々に見ていただきながら、子どもたちは、安全な乗り方に挑戦していました。

セイフティチャリコンテスト2

画像1画像2
 開会式の後,低学年・高学年に分かれてそれぞれ安全運転について説明や、コースを使った安全な乗り方の説明を聞きました。

セイフティチャリコンテスト1

画像1画像2画像3
 今年もセイフティチャリコンが開かれました。開会式ではくれぐれも気をつけて自転車に乗るようにというお話と、東日本大震災の教訓を受けて物を大切にしようというお話などがありました。開会式の間に自転車の安全点検もしていただきました。

緑のカーテンの準備

画像1画像2画像3
夏の日差しを思わせるようないい天気。これから暑い夏が訪れます。今年も、緑のカーテン作りに取り組みます。今日、子どもたちに協力してもらって、その準備を始めました。

「金魚草 3種」

画像1画像2画像3
 金魚草が咲きはじめました。

「昼咲月見草」

画像1
 昼咲月見草がいっぱい咲いてきました。

放課後まなび教室開講式

画像1画像2
 本年度も放課後まなび教室が始まりました。開講式では,放課後まなび教室に対する心構えややり方・注意点などの説明がありました。一年間がんばって学習してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 プール清掃・仲よし学級科学センター学習
6/10 銀行振替日1
6/13 クラブ活動・水なれ開始
6/14 参観・懇談(1・2・3・6年),非行防止教室(6年)
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp