京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up88
昨日:208
総数:1492206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

駅ビルコンサート

画像1
画像2
画像3
6月4日(土)本校吹奏楽部が,駅ビルコンサートに参加しました。15分間という短い時間でしたが,気持ちよく演奏しました。

日曜参観

画像1
画像2
画像3
 6月5日(日)日曜参観が行われました。保護者の方,地域の方,学校関係者の参観総合計は706名でした。本当に多くの方々の参観,本当にありがとうございました。授業参観後の学級懇談会,1年生は花背山の家での宿泊学習,3年生は修学旅行のビデオ報告会も行われました。2年生は体育館で学年懇談会があり,チャレンジ体験学習の説明もありました。

日曜参観(2)


画像1
画像2
画像3

日曜参観(3)

画像1
画像2

日曜参観(4)


画像1
画像2

日曜参観(5)

画像1
画像2
画像3

日曜参観(6)


画像1
画像2
画像3

園芸部の活動

画像1
画像2
5月30日(月)株式会社エルハウジング様から16本の苗木を寄贈していただき,その苗木を校舎西側花壇に植え付けていただきました。新入生の園芸部員もスコップ片手にそのお手伝いに奮闘してくれました。お揃いのエプロンで頑張っています。今回戴いたのはイロハモミジ、ユキヤナギ、コムラサキシキブ、アジサイ、サザンカなど伏見中学校にはなかった樹種です。これから大切に世話をして大きく育てたいと思います。ありがとうございました。

高校生講座

画像1
画像2
画像3
6月1日(水)3年生を対象とした『高校生講座』が本校体育館で行われました。この高校生講座,本校を卒業した先輩が講師です。先輩からの講演を聞くことで,上級学校の知識を得,進路実現に向けて感心・意欲を高めるために行っています。
(生徒感想)
私はまだ,行きたい高校とか何がしたいのかとかぜんぜん決めてなかったけど,先輩たちが『ゆっくりと自分の進路を決めて下さい』言われていたのを聞いて,何か安心しました。…(中略)…高校生講座を受けて私が感じたことは,高校に行ってからの自分の未来を考えながら進路を決めること,自分が悔いの残らないようにたくさん勉強すること,先生や家族,友達などたくさんの人達に支えられてここにいるという事を忘れないこと。たくさんの事が大切なんだと気づくことができました。

高校生講座(2)


画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 公開授業週間
6/8 生徒総会
6/10 第1回英語検定
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp