京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up28
昨日:144
総数:841698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

指くぐりと指またぎ

3年生では鍵盤ハーモニカでのスムーズな演奏ができるよう,「指くぐりや指またぎ」といった指づかいの練習をしています。
何度も練習を重ねていくうちに,スムーズな演奏ができるようになってきました。
画像1
画像2

今日も掃除を頑張っています

全校の子どもたちが自分たちの決められた場所を責任を持って掃除しています。
「みんなで学校を美しくしよう」という気持ちで掃除をしてくれているので,学校がいつも美しく,とても気持ちよく過ごせています。
皆さん,ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

久しぶりの外遊び

ようやく天候も回復しました。
やごを探す子どもたち,遊具で遊ぶ子どもたち,鬼ごっこをする子どもたちなど,友だちと思い思いの遊びをしています。
男の子も女の子も仲良く笑顔で楽しく遊んでくれています。見ている私たちもとても楽しくなってきます。
画像1
画像2
画像3

4年生,遠足に出発!

ようやく天候も回復し4年生の遠足を実施することができました。
子どもたちは元気よく,滋賀県にある栗東自然観察の森に出発しました。
身近な自然とふれあい,自然を大切にする心を育んでほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

5年生に聞いてもらった音読発表会!!

画像1画像2画像3
今日は、朝の時間に5年生のみなさんに音読を聞いてもらいました。
お話は「きつつきの商売」です。今まで国語の時間にグループごとに何度も練習してきました。自分たちでナレーターやセリフの役割を決めて、ようすがわかるような音読を目指して日々取り組んできました。

高学年の5年生に聞いてもらうのはとても緊張したようで、普段より声が小さい子が多かったですがグループで協力し合って最後まで読みきることができました。

お兄さんお姉さんに「とても上手で聞きやすかったです」「大きな声で読めていました」とたくさんの感想をもらって満足そうにしている子もいました。

あるグループは、一人が緊張して読めなくなってしまった時、同じグループの子が気づいてとっさに一緒に読んであげている場面もありました。すばらしい姿だと思いました。

この音読発表会を通して、「相手にわかるように」音読することの大切さや難しさを体験できたと思います。そういう意味では貴重な体験ができたと思います。


図書館大にぎわい!

連日の雨で運動場が使えません。そのため,休み時間子どもたちも退屈しがちですが,本校には充実した立派な図書館があるので安心です。
休み時間になるとたくさんの子どもたちが図書館に集まって本を読んでいます。
これからも,子どもたちにとって「本=おやつ」のような存在になってくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

素敵なタペストリーが完成

5月17日に修学旅行で訪れる広島・平和記念公園内にある「原爆の子の像」前での平和集会やその後の展示のために使用するタペストリーが完成しました。
このタペストリーは全校の子どもたち一人一人が折った折鶴で作られています。
みんなの思いが詰まった素晴らしいタペストリーです。
修学旅行への熱い思いがより高まってきました。
画像1
画像2

放課後まなび教室開講式

本日,放課後まなび教室の開講式を行いました。
今年も113名の子どもたちが参加して放課後まなび教室がスタートします。
スタッフである鬼頭会長をはじめ地域の方々。一年間お世話になりますがどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

3年遠足,20日に延期

画像1画像2画像3
子どもたちが楽しみにしていた3年生の遠足が雨で20日に延期となりました。
心を込めて作っていただいたお弁当は,みんなと談笑しながらおいしくいただきました。朝早くからお弁当を作っていただきありがとうございました。

仲良しいっぱい大作戦

2年生の子どもたちが1年生を案内して学校探検をしました。
さすが2年生です。1年生のお友だちにやさしくていねいに一つ一つの施設を案内してくれました。
1年生も,学校施設や学校生活を支えてくれる人々との出会いを通して学校生活を送る楽しさに気づいてくれればと思います。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 おはようデー  育成科学センター 代表委員会 心臓二次聴診2:30
6/8 5年長期宿泊学習
6/9 5年長期宿泊学習 2年いろんな楽器を楽しもう チャレンジタイム  給食試食会 PTAバレー・卓球
6/10 5年長期宿泊学習  振替日(PTA会費含む) アルミ缶エコキャップ回収
6/11 5年長期宿泊学習  グランドゴルフ9:00 フライングディスク1:30
6/12 5年長期宿泊学習
6/13 プール開き  5年代休日
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp