京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:35
総数:914459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月5日・救急救命研修会

 日曜参観の午後,救急救命研修会をしました。

 人口呼吸やけがにおける救急処置や担架の実習を行いました。
 

画像1
画像2
画像3

6月5日・6年生・茶道体験

 日曜参観の1・2時間目,6年生の社会の授業に関連して室町文化体験として茶道・能・水墨画・華道を実際に体験をしました。

 和室での茶道の様子です。

 教えていただいた地域の皆様,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

2年 歯の衛生週間 歯垢の染め出しをしました。

画像1画像2画像3
 3日から始まった歯の衛生週間に合わせて,カラーテスターを使った歯垢の染め出しをしました。1年生のときは,それぞれ家庭でしてもらいましたが,今回は,学級活動の時間にみんなでしました。カラーテスター(錠剤)を口に入れると,歯垢のあるところが赤くなりました。そのあと,正しい磨き方を指導しながらみんなで磨きました。「赤くなったところは,いつもよりがんばってみがきたいです。」「みんなでやって終わったときには,すごく白くて,ちゃんとみがけたというしょうこがわかってうれしかったです。」など,しっかり磨くことの大切さに気づいたようです。

6月3日・ランチルームに取材!!

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・たらのこはくあげ・チャプチェ・みかん」でした。

 4年生が今週,最後のランチルームでした。給食前に「赤の食べ物」についての学習をしました。赤の食べ物の働きを知ったり,今週の給食で食べた赤の食べ物に考えたりしました。

「たらのこはくあげがおいしかったです。カリッとした食感が特においしかったです。」・・・・・6年生の感想から

「ぼくが一番おいしかったのはチャプチェです。なぜかというといろんな野菜や肉が入っていてとても合うし,おいしかったからです。」・・・・・5年生の感想から

「わたしが今日おいしかったとおもったこんだては『チャプチェ』です。なぜなら,たけのこのシャキシャキしたしょっかんと春雨のプチィっとしたしょっかんがうまくあっていたからです。また,味もからすぎることもなく,あますぎることのないあじでおいしかったです。」・・・・・5年生の感想から

※今日は,京都新聞から,取材がありました。日曜日に載る予定だそうです。
画像1
画像2
画像3

6月2日・肉どうふ

画像1
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・肉どうふ・もやしの煮びたし・じゃこ」でした。

「やきどうふがおいしかったです。なぜかというとあじがしみこんでいたからです。」・・・・・2年生の感想から

「もやしの煮びたしがおいしかったです。とくに油あげがおいしかったです。」
      ・・・・・6年生の感想から
画像2

6月1日・チンジャオロースー

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・チンジャオロースー・トマトとたまごのスープ・りんごゼリー」でした。

「きょうのきゅうしょくのピーマンがあまくておいしかったです。ピーマンにあじがしみていてとてもおいしかったです。また,ピーマンをつかったりょうりをたべたいです。りんごゼリーがひえていておいしかったです。」・・・・・2年生の感想から

「チンジャオロースーのお肉の味が引き出されていて,ごはんといっしょに食べるとすごくおいしかったです。」・・・・・4年生の感想から

「チンジャオロースーに入っている,ピーマンが苦くなくて,肉もやわらかくておいしかったです。」・・・・・6年生の感想から
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 代休日
6/7 朝会 にじょっこタイム(5−3) クラブ活動(6校時)
6/8 にじょっこ遊び プール掃除(6年生) 科学センター学習(わかたけ) 体重測定1年生
6/9 フッ化物洗口 体重測定5年生
6/10 みさき前健康診断(希望者) 体重測定6年生 プール掃除(予備日)
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp