![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:60 総数:839574 |
新しい仲間「うさぎが4羽」
中庭のうさぎの部屋にうさぎが4羽やって来ました。
子どもたちは早くうさぎを見たいのですが,残念ながら今日は雨が降っているので見に来れません。 仕方なく,校舎の窓から首を長くして中庭のうさぎを覗き込んでいました。 ![]() ![]() ![]() わかば学級と1年生との交流(2)
特大のふろしきを使った「荒海わたり!」に続いて,「水中トンネル」や「バルーンドーム」をしました。
「みんな大はしゃぎ!」 とても楽しく,しかも有意義な時間を共有できました。 ![]() ![]() ![]() わかば学級と1年生との交流(1)
わかば学級の子どもたちと1年生の子どもたちとの交流を体育館で行いました。
楽しい活動を共有した喜びを経験しながら,お互いが親しくなったりお互いの良さを見つけたりしてほしいと思います。 わかば学級の自己紹介の後,特大のふろしきで「荒海わたり!」をしました。 ![]() ![]() ![]() 第1回「ふかくさタイム」(3)
6年生の感動的な発表の後,5年生の人たちが感想を述べました。
来年の修学旅行に行く広島への思い,命の尊さ,平和の大切さ,自分たち一人ひとりが人権を守っていくことの大切さ,等について積極的に意見を述べていました。 感動的な発表とともに意見交流もできた素晴らしい「ふかくさタイム」になりました。 ![]() ![]() ![]() 第1回「ふかくさタイム」(2)
第1回「ふかくさタイム」では,先月の修学旅行で学んだことを6年生が発表しました。
原爆の子の像の前で行った平和集会やその時の平和宣言の様子,「折り鶴」の合唱,被爆された方の講演や平和記念公園での見学を通して学んだこと,等についての感動的な発表でした。 ![]() ![]() ![]() 第1回「ふかくさタイム」(1)
深草小学校では,今年度から「ふかくさタイム」を行っています。
「ふかくさタイム」とは,学校内外での様々な体験活動を通して学んだことを,それぞれの学年の子どもたちから全校の子どもたちに伝える集会のことです。 「豊かな感性を育む」というねらいのほかに,話し手は「相手によく分かるように伝える」,聞き手は「目的意識を持って聞く」ということについても大切にして取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 深草幼稚園との交流(3)
2年生と幼稚園の子どもたちとがいっしょになって,幼稚園の中をオリエンテーリングしました。
いろいろな問題を解いていくうちに,さらに仲良くなっていきました。 6月には深草小学校のプールでの水遊び交流があります。とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 深草幼稚園との交流(2)
まずはじめに,お互いの紹介をしました。
そら組の人たちから言葉と歌がありました。曲名は「おひさまになりたい」です。 続いて,2年1組の人たちからも言葉と歌「歌えバンバン」を披露しました。 最後に,にじ組さんからも言葉を言ってもらいました。 ![]() ![]() ![]() 深草幼稚園との交流(1)
2年生では1年間を通して深草幼稚園との交流をしています。
今日は,2年1組の人たちが深草幼稚園に行って「なかよし集会」を行います。 車の交通量の多い直違橋通りを2列で上手に歩いて深草幼稚園まで行くことができました。 ![]() ![]() ![]() 季節の掲示![]() 子どもたちに季節感を味わってほしいとの思いから,事務職員が中心となり四季折々の掲示をしています。 子どもたちも「次は何かな?」といつも楽しみにしてくれています。 |
|