京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up39
昨日:50
総数:840447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

出発準備

画像1
画像2
画像3
ホテルの方に用意していただいた水筒をもらった後、荷物の整理をしました。



講話(原爆投下の様子)

画像1画像2画像3
1945年8月6日、当時10歳で被爆された寺本さんから原爆が投下された当時の様子をお聞きしました。
子どもたちは真剣な表情で聴き入り、中にはメモをとる姿もありました。


朝食タイム

午前6時50分、予定通り朝食の時間となりました。
約4分の1の子どもたちが、よく眠れたようです。みんな元気にしています。



画像1
画像2
画像3

朝のめざめ

画像1
画像2
画像3
おはようございます。爽やかな朝を迎えました。
今朝も快晴です。今日一日、楽しい時間を過ごせそうです。



就寝準備

まもなく1日目が終わろうとしています。
友だちと語らいながら、小学校での最後の宿泊学習の夜を満喫してほしいと思います。



画像1
画像2
画像3

班長会

画像1
画像2
今日一日の反省と明日のめあてについて話し合いました。その後、各班に伝達しました。



振り返りの時間

画像1
画像2
画像3
広島平和記念公園での平和学習についての振り返りをしました。
各自、心に残ったことをしおりに書きまとめました。



1回目の買物

画像1
画像2
画像3
入浴のグループと買い物のグループとに分かれて行動しました。
初めての買い物の時間ではいろいろ悩みながら家族へのお土産を買っていました。



講話〜感謝の気持ちを〜

画像1画像2画像3
寺本さんから原爆の恐ろしさ、命の尊さ、平和の大切さを教えていただきました。お礼に「折り鶴」の歌を合唱し感謝の気持ちを表しました。
この後、平和記念資料館を班ごとに見学します。


豪華夕食

画像1
画像2
画像3
午後6時50分から夕食を食べはじめました。
少し疲れ気味の人もいますが、ほとんどの人は元気に過ごしています。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/31 内科4年
6/1 深草タイム(6年) 歯科3年.5-1.5-2 すっきり
6/2 避難訓練  チャレンジタイムなし PTAバレー・卓球
6/3 プール清掃(6年・教職員) アルミ缶エコキャップ回収
6/4 土曜学習 大正琴
6/6 委員会 保健の日 心と体の康週間 PTAコーラス
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp