京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up19
昨日:40
総数:682476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「花桃の実」

画像1
 かわいい実ができています。今年は花が少なかったので,実の数も少ないです。

「観察池」

画像1画像2
 観察池がアサザで覆われてきました。黄色い花が楽しみです。ヒシも出てきています。ヒシの実が今年も取れるかな?

「ニゲラ(クロタネソウ)」

画像1画像2
 ニゲらの花が咲きはじめました。名前はラテン語のニガー(黒い)に由来し,熟したタネが黒いところにちなみます。キンポウゲ科の植物です。

「ザクロ(柘榴)」

画像1画像2
 ザクロが花を咲かせはじめました。今年は実ができるかな?

「脱皮中」

画像1
画像2
 アゲハの5齢幼虫(あおむし)の誕生の様子です。虫好きの子どもたちが教えてくれました。

演劇鑑賞教室3

 その後音楽劇を見せてもらいました。とても面白かったです。最後に頭につけたリボンをくるくる回して踊るパンクッを見せてもらいました。とても迫力がありました。舞踊グループのみなさん,ありがとうございました。アンニョン
画像1
画像2
画像3

演劇鑑賞教室2

 その後,ポナ(皿まわし)・ソルチャンゴ(韓国太鼓)の実演がありました。児童の代表がポナをしたりソルチャンゴをたたいたり・・体験コーナーもありました。
画像1
画像2
画像3

演劇鑑賞教室1

 今日の3,4校時に韓国伝統舞踊グループ「ポドルフェ」による音楽鑑賞教室がありました。五面太鼓やチマチョゴリ・パジチョゴリ,プチェチュム(大きい扇踊り)が紹介・実演されました。王様とお姫様,だれかに似てません?
画像1
画像2
画像3

「夏の花壇に変わりました」

画像1
 玄関前の花壇が春色から夏色に衣替えをしました。サルビア・ブルーサルビア・マリーゴールドなどの花でいっぱいです。

「今日は演劇鑑賞」

画像1画像2
 今日は演劇鑑賞です。お隣の国,韓国の「アンニョンフェスタ コリア マダン」です。韓国伝統舞踏グループの「ポドルフェ」の皆さんが演じられます。只今準備中です。楽しみですいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/31 内科検診(2・5年)
6/1 社会見学(4年)
6/3 内科検診(3・4年)
6/6 委員会活動
PTA行事
6/3 PTA総会
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp