「花桃の実」
かわいい実ができています。今年は花が少なかったので,実の数も少ないです。
【学校の様子】 2011-05-27 07:28 up!
「観察池」
観察池がアサザで覆われてきました。黄色い花が楽しみです。ヒシも出てきています。ヒシの実が今年も取れるかな?
【学校の様子】 2011-05-26 17:43 up!
「ニゲラ(クロタネソウ)」
ニゲらの花が咲きはじめました。名前はラテン語のニガー(黒い)に由来し,熟したタネが黒いところにちなみます。キンポウゲ科の植物です。
【学校の様子】 2011-05-26 10:17 up!
「ザクロ(柘榴)」
ザクロが花を咲かせはじめました。今年は実ができるかな?
【学校の様子】 2011-05-26 09:53 up!
「脱皮中」
アゲハの5齢幼虫(あおむし)の誕生の様子です。虫好きの子どもたちが教えてくれました。
【学校の様子】 2011-05-25 16:25 up!
演劇鑑賞教室3
その後音楽劇を見せてもらいました。とても面白かったです。最後に頭につけたリボンをくるくる回して踊るパンクッを見せてもらいました。とても迫力がありました。舞踊グループのみなさん,ありがとうございました。アンニョン
【学校の様子】 2011-05-25 15:43 up!
演劇鑑賞教室2
その後,ポナ(皿まわし)・ソルチャンゴ(韓国太鼓)の実演がありました。児童の代表がポナをしたりソルチャンゴをたたいたり・・体験コーナーもありました。
【学校の様子】 2011-05-25 15:22 up!
演劇鑑賞教室1
今日の3,4校時に韓国伝統舞踊グループ「ポドルフェ」による音楽鑑賞教室がありました。五面太鼓やチマチョゴリ・パジチョゴリ,プチェチュム(大きい扇踊り)が紹介・実演されました。王様とお姫様,だれかに似てません?
【学校の様子】 2011-05-25 15:09 up!
「夏の花壇に変わりました」
玄関前の花壇が春色から夏色に衣替えをしました。サルビア・ブルーサルビア・マリーゴールドなどの花でいっぱいです。
【学校の様子】 2011-05-25 12:29 up!
「今日は演劇鑑賞」
今日は演劇鑑賞です。お隣の国,韓国の「アンニョンフェスタ コリア マダン」です。韓国伝統舞踏グループの「ポドルフェ」の皆さんが演じられます。只今準備中です。楽しみですいね。
【学校の様子】 2011-05-25 09:30 up!