![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:59 総数:635802 |
3年生 伏見稲荷山へ遠足![]() ![]() ![]() 遠足日和♪というよりは,暑すぎてダウン寸前の子も(^-^;) 千本鳥居を見て感動したり,階段の数を数えたりしました。頂上では 地図を出して京都市の様子を確認。そして,たくさん歩いたあとは, 待ちに待ったお弁当☆ みんなそれぞれのお弁当をとてもおいしそうに食べていました。 すれ違う人たちと,「こんにちは!」「Hello!」と言って交流しました。 外国の観光客の方は,子どもたちの遠足風景に興味津々。最後には一緒に 記念撮影もしました。 たくさん歩きましたね。お疲れ様。 今日は,どんな夢を見るのでしょう・・・☆ 遠足に行ってきました![]() 2年生の様子から1年生のことも考えながら、自分のこともしっかりしなければならないという環境の中で、指示を聞き、自分たちで行動しようと頑張っていました。 この経験はきっと2年生の大きな成長につながったと思っています。今後の学校生活での活躍が楽しみです。 表彰状をいただきました。![]() この自転車安全教室は、子どもたちの自転車の乗り方が危ないという地域・保護者の皆様のお声を聞き、学校での学習として取り組めないかと学校運営協議会で企画しました。実技テストを実施するには、学校だけでは人手が足りないため、PTAの役員の皆様をはじめとして、交通対策推進連絡協議会、少年補導委員会、消防分団の皆様にもご協力をいただいて、実施することができました。まさに、地域を挙げての取組でした。この表彰状は、学校というよりもこの七条地域への表彰状だと思います。 今年も、保護者・地域の皆様のお力をお借りして4年生への自転車安全教室を実施していきます。 7のつく日は……5月![]() ![]() 6月は何をするのか、これから児童会で話し合って決めていきます。 運動会エントリー種目の練習開始![]() ![]() 次の練習からは,中間休みを使って実際の道具を使って競技を進めていきます。運動会ムードが一気に高まってきました。 運動会は6月4日(土)9:00〜です。ご期待ください。 部活動開始!![]() ![]() 今日は和太鼓と陸上が活動をしました。 和太鼓はまず,声だしの練習から。続いて太鼓をセットする方法をみんなで確認したあと,お待ちかねの太鼓を打ち鳴らしました。経験している子どもも多く,初めてなのに力強い音が響いてました。その後DVDで演奏の様子も観て,イメージが高まったのではないでしょうか。 陸上は,くすのきを囲んでのストレッチ体操から始まりました。しっかり声をだして,大きな円になっての体操は,今年も陸上部の活躍の予感を感じさせるものでした。 その後,体のいろいろな部位を動かしながらのアップ。これだけで汗がにじみでてきました。明日からは朝のランニングも始まります。 わくわく図書室![]() 「これにする!」とぱっと選ぶ子もいれば, 「どれにしようかな…」とじっくり悩んでいる子もいます。 学習以外の時間にも,おおいに図書室を利用して,好きな本をたくさん見つけてほしいです。 みんなのかお![]() 教室の後ろから,みんなの様子を見ています。 一か月が経ち・・・![]() ![]() また、係活動も盛んになり、12日環境係から再度呼びかけがありました。「エコキャップとプルトップを集めます。ご協力よろしくお願いします。」目標は、6月までにエコキャップが500個、プルトップが300個です。目標の個数までがんばります。 学級目標![]() ![]() 「一歩ずつ前へ」はいろいろなことに挑戦し、自分たちの力で成長していこうという思いが込められています。また「チーム6−1」はクラスが一つになってチームワークよくいい思い出をたくさん作ろうという意味です。 黒板の上には、みんなの足跡が付けられた目標が掲げられています。この1年、一歩ずつ前へ進み、そしてすてきな思い出(足跡)を残していきたいと思います。 |
|