京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up50
昨日:63
総数:840651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

「今月の詩」の掲示

本校では,「自分のおもいや考えを豊かに伝え合う子」を目指して,国語科を中心とした取組を進めています。言語環境を整えるのもその一つです。
季節に合った詩を毎月掲示しながら,自然な形で優れた文章に出会わせていきたいと考えています。
画像1

部活動「ソフトボール」の練習

運動場では部活動「ソフトボール」の練習をしています。
担当の先生からお話を聞いた後,キャッチボールやティバッティングをしました。
みんなと支え合ってソフトボールの楽しさを味わってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

部活動「邦楽」の練習

今日は部活動「邦楽」の練習日です。地域の西川先生に指導していただき,お琴を演奏します。
初めて参加した人たちは爪のつけ方から教わりました。さっそくお琴をさわって音を出してみました。
どれだけ上達するのか今からとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

憩いの広場

校門を入った左手には「憩いの広場」があります。この憩いの広場は,創立130周年(平成15年)記念事業として整備されました。
現在,藤の花が見ごろです。アメリカハナミズキもまもなく満開となります。
画像1
画像2
画像3

学んだことを記録に残す

5年生の理科では「天気の変化」についての学習をしています。
1日の雲の量や動きと天気との関係について学んだことをもとにプリントに記録していきました。
雲の様子や気象情報をもとにした天気の予想を日常生活で活用してくれればと思っています。
画像1
画像2

♪ともだちになるために♪

「ともだちになるために」を合唱しました。
1年生の子どもたちはこの歌がとっても大好きです。この歌のようにどんどん新しい友だちを作ってほしいと願っています。
画像1
画像2

こんにちは集会

 生活科の勉強で2年生と「こんにちは集会」をしました。花びらロケットの作り方をやさしく教えてもらって中庭で飛ばして楽しみました。
 最後にはアサガオの種のプレゼントももらって子どもたちは大喜びでした。5月の学校探検では2年生が校内を一緒に回ってくれます。
子どもたちも今から楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

こいのぼりが廊下を泳いでいます

本館1階の廊下には,今年もこいのぼりが泳ぎ始めました。
わかば学級の子どもたちが心を込めて製作しました。
色とりどりの素敵なこいのぼり。このこいのぼりのように夢に向かって
進んでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

まもなく5月です

校舎を入ったところにある掲示板に5月の掲示をしています。
子どもたちに四季折々の季節を感じてほしいと思っています。

画像1
画像2

学校中がきれいに!

今年度,深草小学校では次の3点を重点に取組を進めています。その3点とは,「あいさつ」「そうじ」「きまり」です。
その中の一つ「そうじ」では,全校の子どもたちが自分たちの役割に責任を持って一生懸命取り組んでくれています。
見た目の環境はもちろんのこと,目に見えない環境も子どもたちの意識の中に育ってきました。とてもうれしいことです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/24 演劇鑑賞3〜6校時  耳鼻科2.3年
5/25 耳鼻科1.6年
5/26 PTAバレー・卓球
5/27 自由参観 1年生お迎え集会(3校時) アルミ缶エコキャップ回収
5/28 深草商店街イベント
5/30 クラブ(第1回)  PTA運営委員会
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp