京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:116
総数:468457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

社会見学 北部クリーンセンターへ

5月13日(金)午前中いっぱいの授業時間を使って,社会見学に行きました。
見学場所は,京都市北部クリーンセンターです。

社会科「くらしとごみ」の学習で,家庭や学校から出るごみの量や種類を調べた後,出された後のごみのゆくえを調べに,北部クリーンセンターへ行きました。

クリーンセンターは,子どもたちが想像していたものとは全く違っていたようです。
新しく,最新の設備が整えられ,見学者にも京都市のごみ処理の仕組みがよくわかるようになっていました。

ごみ処理の過程で出る熱で,水蒸気を発生させ,その蒸気でタービンを回して発電をしていることや,資源ごみが手作業で仕分けされていること,一年に全市分のごみ処理にかかる費用が317億円にものぼることなど,見学無しには学ぶことのできない事をたくさん学習してくることができました。


画像1画像2画像3

給食試食会

 家庭教育学級 給食試食会が開かれました。
日ごろ子どもたちが食べている「給食」を実際に試食されました。

本日の献立は
ごはん・いわしの竜田揚げ・里芋とこんにゃくの土佐煮・みそ汁

毎日給食調理員さんが心をこめて作ってくださっている給食。
出汁から手作りされていることなどに感心されていました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

 16日(月)3時間目に一年生を迎える会が開かれました。
 入学してから一カ月半が経ち、ずいぶん学校にも慣れてきた一年生。
でも、全校のお兄さん、お姉さんたちとの対面は初めて!

 ステージ前のひな壇整列し、ひとりひとり名前を読み上げてもらいました。

 計画委員の企画「くらべっこ」・各学年の歓迎の出し物が披露され、
一年生たちは目をキラキラ輝かせていました。

画像1
画像2
画像3

がっこうたんけんをしたよ!

画像1画像2画像3
 5月10日に生活科の学習で「がっこうたんけん」をしました。これまでに中間休みに何度か遊んだ2年生に連れていってもらいました。2年生は「ここが職員室やで。」「ここには楽器がたくさんあるねん。」と,1年生に説明しながら案内してくれていました。1年生も,すっかり仲良くなっていた2年生ですので,安心して活動できたようです。

 たんけんを終え,にこにこの笑顔で教室に戻ってくると,見つけたものや行った教室の様子をカードにかきました。カードいっぱいに書いている様子を見て,楽しく印象深い活動になったのだなぁと感じました。

 今回のたんけんを発展させて,次は自分たちで校内を探検します。校内の場所やもの,人とたくさん出会って,学校に親しみをもってほしいと思います。

あさがおのたねをまいたよ!

 生活科の「おおきくなあれ わたしのはな」の学習で,あさがおを育てます。連休のあいまの5月6日に,真新しい鉢をもらい,種と肥料をもらって,種まきをしました。 
 種をまく前に,しっかりと種の観察をしました。あさがおの種を初めて見た子も多く,「小さいなあ。」「なんかボコボコしたかたちやな。」「たねのおへそ(発芽するところ)見つけたで!」と一生懸命見つめて,それらをカードに表わしました。

 そしていよいよ種まきです。担任の説明をよく聞いて,土を入れ,指で穴をあけ,種をそ〜っと入れて,土をかぶせる。最後は肥料をまいて,お水もあげて出来上がり。簡単な作業のようですが,子どもたちにはひとつひとつがドキドキで,ちょっぴり難しくて,時間のかかることでした。

 無事に種をまいた鉢が,教室の窓の下に並んでいます。子どもたちは,水やりもがんばっていて,時々鉢をのぞいては,芽が出るのを楽しみにしています。
 元気に大きくなっていくといいですね。がんばって育てましょうね!
画像1画像2画像3

交通教室がありました

画像1画像2
 4月28日に体育館で交通教室が行われました。警察官の方が来て下さりました。集団下校を終え,5月からは自分たちで下校する子どもたち。安全に登下校できるよう,道路の歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。
 お話をしっかり聞いたあとは,実践練習です。体育館の中に作られたコースを,二人組で歩きました。「右左右」とよく見て歩く子どもたち。緊張しているのか,なんだかぎこちない歩き方!?の子もいて微笑ましかったです。
 今日教えてもらったことを思い出して,安全に登下校できますように・・・。

わくわくクラブスタート!

画像1
 5月9日(月)、今年度の第1回のわくわくクラブがスタートしました。昨年度から、試行されていたのですが、地域に住まう西総合支援学校の子どもたちや広沢のあおぞら学級の子どもたちの放課後のふれあいの場ということで、西総合支援学校コミュニティスクールの取組の一環として広沢小学校でも毎月行っていました。西総合支援学校コミュニティスクール、本校のあおぞら学級の保護者ボランティアの皆さんにお世話になり、今年度から本格実施となりました。
 毎回、いろいろなプログラムが用意されており、昨日は、お花かざりと工作そのほかにもダンスをしたりとあっという間に時間がすぎて、楽しいほのぼのとした時間となりました。
 昨日は、第1回目ということで、藤田裕之右京区長様も参観にきてくださいました。
子どもたちのみんな穏やかで楽しいほのぼのとした様子を見て、今後も充実した取組
になっていくといいなと思いました。
 地域のボランティアの方も募集していますので、関心のあるかたは、気軽に一度のぞきにきてください。毎月第2月曜日、3時から、生活科ルームで行っています。
(写真は、昨日子どもたちといっしょに作らせてもらった花かざりです)

あおぞら遠足

画像1
画像2
画像3
五月晴れの中「宝ヶ池 子どもの楽園」へ遠足に行って来ました。
GWの狭間ということで、来園数も少なく思いっきり遊んできました。
おいしいお弁当も食べ大満足。
帰りの地下鉄や市バスでは、ぐっすりの子ども達も・・・・・。
とっても楽しい一日を過ごすことができました。

修学旅行 大鳴門橋記念館編

画像1画像2画像3
 4月28日(木)修学旅行2日目を迎えました。天気はすっかり回復し、とても良い天気です。今日の午前は大鳴門橋記念館に来ています。子どもたちは間近に見る渦に感動していました。真上から見る渦は大迫力でしょうね。

遠足 大文字山

画像1
画像2
3年生の遠足は大文字山でした。
頂上からは京都市が一望できました。子どもたちも
その絶景に喜びと驚きの声を上げていました。
頂上で、おいしいお弁当も食べました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 避難訓練(光化学スモッグ) 放課後まなび開講式
5/24 参観・PTA総会 家庭教育学級
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp