![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:201 総数:1110579 |
春体の結果−No.5(野球部は惜敗!あと一歩でベスト8・・・)
野球部はベスト8を賭けて、5月4日に蜂ヶ岡中と対戦しました。後攻の桂川中は、1回と2回に1点ずつをとり、2−0の幸先の良いスタートです。そしてピンチは招くものの、相手の攻撃を0点に抑え、5回裏が終了した時点で2−0のままです。あと2回、勝利が目の前に近づいてきたと思った6回表、先頭打者のデッドボールから相手に得点を許してしましました。これで2−1、まだまだ桂川中が有利です。しかし、最終回の7回表に、またデッドボールから得点を許し2−2、同点ではありますが、精神的にやや不利になってしまいました。そのあと満塁からヒットを打たれ2−4と逆転されてしまいました。最終回も、最後まであきらめずに攻撃しましたが、得点を奪えずにゲームセット。少し悔しさが残る試合でした。本当に勝ち負けは”紙一重”と感じた試合でした。しかし、一戦一戦力はついてきています。夏季大会には、去年の先輩に負けないように、府下大会への出場を目指して下さい。そしてその先の、近畿大会への出場を目標に、2ヶ月半、練習を積み重ねてください。頑張れ!
≪試合結果≫ 回 1234567 合計 蜂ヶ岡中 0000013 4 桂 川 中 1100000 2 ![]() ![]() ![]() 春体の結果−No.4(卓球部、全市第3位!)
5月3日に京都市立体育館で行われた卓球の団体戦で、桂川中学校は見事第3位となりました。
初戦は、2回戦、強敵西京極中です。練習試合でも対戦しているのですが、シード校ではありませんがかなりの実力校です。西京極中は1回戦で下鴨中に勝ち、身体もこなれ、準備も万全です。迎え撃つ桂川中は、初戦ということでやや硬さが目立ちます。心配したように、シングルは1−1となり、3戦目のダブルスを落として1−2です。あとの2つを勝たねばなりません。ここで底力を発揮し、シングルに勝って2−2、そして最終戦のシングルも2−2のセットオール。ここで踏ん張り、見事勝利をもぎ取りました。 その後、3回戦は勧修中、準々決勝は音羽中に順当に勝ち、これでベスト4です。そして最大の強敵、藤森中との準決勝。相手は秋の新人戦の優勝チームです。それぞれの選手が検討し、食い下がりましたが、1−3で負けてしまいました。やはり強豪でした。そして、洛星中との順位決定戦に勝ち、我が桂川中は”3位”となりました。おめでとう! 次の夏季大会迄にさらに練習を積み、次の対戦では藤森中に勝利することを目標として、これからの練習を頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 春体の結果−No.3(バスケットボール、ソフトボール、ソフトテニス・・・がんばりました!)
春体も残りわずかとなって来ました。どの競技も全力を出してがんばっていますが、残念ながら初戦で負けてしまう場合もあります。
女子バスケットボール部、女子ソフトボール部、女子ソフトテニス部は、善戦むなしく負けてしまいました。しかし、毎日の練習で鍛えた力を出すことができたし、夏への課題もはっきりとしたのではないでしょうか。「勝ち負けは時の運!」とも言いますが、負けた悔しさが次の試合へのバネとなるのです。夏に勝利をつかむため、何をしなければならないかを十分に考え、今日からの練習に生かしてほしいと思います。夏には”勝利の涙”を見せて欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() 春体の結果−No.2(バレーボール部1回戦突破!大健闘!)
5月1日(日)には、太秦中学校の会場で女子バレーボールの試合が行われました。1回戦の相手は、皮肉にも去年と同じ京都女子中学校です。去年は2−0で勝ったチームです。しかし油断はできません。両チームともレギュラーが変わり、練習を積み重ねた成果を存分に発揮する時です。
一進一退の攻防でしたが、1セット中盤から京都女子中のサーブがよく決まり、20−25で第1セットを落としてしましました。後がなくなった第2セットも前半は相手がやや有利です。しかし後半盛り返し、逆転から一気に得点を重ね、25−21で第2セットは桂川中が取り返しました。 いよいよ最終セットです。このセットの結果ですべてが決まります。桂川中は第2セットの好調を持続し、常にリードを保って試合を進めます。そしてそのまま得点をあげ、25−19で第3セットをもぎ取って勝利!2回戦にコマを進めました。全員が一丸となって、あきらめずにボールを追い続けた成果が出たと思います。よく頑張ってくれました。保護者の方や先生方の応援も多く、本当に充実した戦いだったのではと思います。 2回戦はベスト8の強豪太秦中との対戦でした。全力で挑戦しましたが、残念ながら負けてしまいました。しかし、この経験は絶対に夏の大会に生かされると信じます。地道な練習を積み重ねてください。がんばれ! ![]() ![]() ![]() 春体の結果−No.1(サッカー部惜負!)
開会式の後、サッカー部は、西京極中学校との1回戦に臨みました。会場は西京極中学校で、全くの”アウェー”での戦いです。
開始早々から桂川中が攻め続け、前半10分に1点を先取!試合を有利に進めます。しかし相手も強豪です。25分に同点に追いつかれ、前半は1−1の同点で終了しました。 後半になり、どちらも攻め続けますが決定打が出ません。そして15分にはついに1点を許し、1−2の劣勢になってしまいました。桂川中のチームに少し焦りが出てきましたが、気持ちを入れ替えて攻撃を続け、混戦から25分にゴールを決め、2−2の同点となりました。これで延長か?と思った29分に、自陣ゴール前でファールをしてしまい、相手に直接フリーキックを決められて”万事休す!”残念ながら2−3で負けてしまいました。 実力伯仲の息詰まる攻防で、両チームとも全力を出し切りました。この敗戦を教訓として、次の夏の大会へ向けて、再出発をしてほしいと思います。よく頑張りました。 ![]() ![]() ![]() 春季総合体育大会開会式・・その2
春季総合体育大会開会式の続きです。バックスタンド側まで行進し、参加校全校が見事に整列しました。これから開会式の始まりです!
![]() ![]() ![]() 「第53回京都市中学校春季総合体育大会開会式」開催!堂々の入場行進!
曇り空で時々日が差す絶好のコンディションの下、今年も4月29日の「昭和の日」に、「第53回京都市中学校春季総合体育大会開会式」が開催されました。
午前10時の花火の合図で、入場行進が始まりました。京都市内の公立・私立の全中学校の生徒7100名余りの大行進です。桂川中学校も、西京区の3番目に、プラカードと生徒会旗を先頭に100名あまりの選手たちが、これから始まる競技への決意を新たに堂々と行進しました。競技本番では、最後まであきらめず、全力を出し切ってほしいと思います。 この開会式の様子は、6月5日(日)午後7時からKBS京都テレビ(30分の番組)で放送される予定です。ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 明日は春体開会式!胸を張って堂々と!![]() 明日の天気予報は「晴れ」です。明日の春季総合体育大会開会式は、もし雨天ならば中止となります。その場合は、午前7時06分にKBS京都ラジオで放送されますので、空模様が心配な場合は、ラジオで確認してください。 なお、開会式に参加する生徒の皆さんは、午前8時に桂大橋東詰め土手(マラソン大会集合場所)に集合ですので、時間に遅れないようにして下さい。堂々とした行進を楽しみにしています。 先週配布しました「平成23年度春季総合体育大会開会式ご参観のお願い」は、、このHP右下の「配布文書」の欄に掲載しました。また次のリンクからでもご覧になれますので、ご利用ください。 ◎「平成23年度春季総合体育大会開会式ご参観のお願い」へのリンク https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2056... 「5月の行事予定」を掲載しました!![]() ◎「5月の行事予定」へのリンク https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2056... 教育課程説明会を実施しました!
CAK春体激励会の終了後、100名近くの保護者の皆さんに参加していただき、今年度の「教育課程説明会」を行いました。
教務主任の北野先生から、今年度の年間行事とそれに伴う各種定期考査、学習確認プログラム、三者懇談会などの予定を説明しました。特に初めて中学校に進学した保護者の皆さんには、ご自身の中学校の時と比べてかなりの違いがあり、驚かれていたようでした。また、評価評定についての説明では、全学年・全教科の「観点別評価項目」を配布し、本校での評価について説明させて頂きました。 それぞれの生徒が、自分の進路希望をそのためには、目標持ち、そこへ向かって努力し、達成する、それが我々教職員一同の願いです。それぞれが、日々の授業を大切にし、毎日の家庭学習を確実に行い、それを積み重ねることが必要です。保護者の皆様には、子どもたちへの励ましと、本校教育へのご理解とご協力をよろしくお願いします。 なお、本日参加できなかったご家庭には、明日生徒を通じて資料を配布させていただきます。 ![]() |
|