京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up35
昨日:75
総数:480446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

☆ひまわり学級「お買い物」☆2011/05/17

画像1画像2画像3
 アサヒプラザまで,庭に植える野菜の苗を買いに行きました。
 交通ルールで気をつけること,店の中で気をつけることなどを確認しながら行動しました。

「わたし,カボチャ大好き」
「この野菜好き」
 普段できた野菜を見ている子どもたちは,苗とその野菜が一致できていないこともあります。お店では,苗と野菜が一致できるよう,野菜の写真が表示されてありましたね。

☆1年「そうじ時間」☆2011/05/17

画像1画像2画像3
 以前6年生のお兄さんやお姉さんに教えてもらった,掃除の仕方を思い出し,1年生だけで掃除をがんばっています。
「せ〜の」
「一緒に机運ぼう」
と,協力して掃除ができました。
 自分たちの使っている教室がきれいになるとうれしいね。
 これからもきれいに教室を使っていこうね。

☆6年「組体操練習」☆2011/05/17

画像1画像2画像3
 10人タワーや16人タワーなどの練習に入りました。
「できるよ」
「大丈夫」
子どもたちは,互いに声をかけ合いながら取り組んでいました。
 だんだん技の全容が見えてきましたよ。
 成功目指してがんばろう。

 運動会まであと11日。

☆3年理科☆2011/05/17

画像1画像2
協力して畑の草引きをしました。
何を植えるのでしょうね。
楽しみだね。

☆6年「組体操練習」☆2011/05/16

画像1画像2
 今日は10人技のピラミッドの練習をしました。
 はじめは全然うまくいかなかった子どもたちも,考え,工夫して少しずつできるようになってきました。
 これからタワーの練習も始まります。完成へ向けてがんばっていきましょう。
 
 運動会まであと12日。

☆1年国語「はなのみち」☆2011/05/16

画像1画像2
今日は役割ごとに動作読みをしました。
動作読みとは,その役になりきって,動きもつけながら音読することです。
子どもたちは,手や体を動かしながら音読していました。

☆1年生活「学校たんけん」☆2011/05/16

画像1
 前回は2年生に案内してもらいましたが,今回は1年生だけで学校内を探検しました。
「会議室はどこだろう」
「資料室はどう行ったらいいの?」
グループの子どもたちで協力して探検できました。
 どこにどんな部屋があるのか,少しずつ覚えていこうね。

☆ひまわり学級「カレンダー作り」☆

画像1
 日にちや曜日の感覚をつかむため,カレンダー作りをしています。
「○日は赤色?黒色?」
今月は運動会や運動会代休日もあるため,子どもたちは,その日が登校する日なのか休日なのかを確認しながら作成していました。

☆3年「ソーラン節」☆2011/05/13

画像1画像2
 3番まで練習が進み,だんだん動きがつながってきました。
「今日はここまでできたね」
「次もがんばろうね」
担任の話を聞き,一生懸命練習をしていました。

☆6年組体操練習☆2011/05/13

画像1画像2画像3
1人技から6人技までを続けて練習しました。
どんどん動きがスムーズになってきています。
これから10人技や16人技の練習,運動場での練習が始まってきます。
ケガにも気をつけてしっかり練習をしていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 内科検診3年4年
5/18 眼科検診全学年
5/19 修学旅行 1年給食試食会
5/20 修学旅行
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp