「ハナミズキ」
ハナミズキの花が少しずつ開いてきて,赤い色が目立ちはじめました。
【学校の様子】 2011-04-18 07:37 up!
「桜だより」44
枝垂れ桜の花びらの色も白っぽくなってきました。そろそろ散り始めそうですね。
【学校の様子】 2011-04-18 07:22 up!
「桜だより」43
おはようございます。ソメイヨシノもだんだんと花が散ってきています。早く咲いたところほど早いですね。
【学校の様子】 2011-04-18 07:20 up!
「花びらのじゅうたん」
【学校の様子】 2011-04-16 13:31 up!
「春の野草(ムラサキケマン(紫華鬘)」
ムラサキケマンがやっと咲きました。平地や山麓の日陰のやや湿った所に生える越年草です。華鬘というのは仏殿の欄間などの装飾具のことです。学校には本当にいろいろな野草があるものです。
【学校の様子】 2011-04-16 12:54 up!
「桜だより」42
4月16日(土)の桜の様子です。ソメイヨシノは昨日の雨で花ビラが落ちてきています。今朝の強い風で華吹雪がとても規定でした。枝垂れ桜は満開が続いています。
【学校の様子】 2011-04-16 12:44 up!
「ハナミズキ」
ハナミズキの花が咲きはじめました。花の色がはっきりしていないのが残念ですが,これからが楽しみです。
【学校の様子】 2011-04-15 17:41 up!
「ジャガイモ」
6年生の理科で補助教材として使用するじゃがいもが一気に発芽しました。
【学校の様子】 2011-04-15 14:22 up!
「桜だより」41
おはようございます。4ちき15日(金)の桜の様子です。少しずつ花びらが散っています。今日は午後から雨模様です。一気に散らなければよいのですが…。
【学校の様子】 2011-04-15 07:25 up!
「桜だより」40
図書室の南窓から見える桜です。名木100選のソメイヨシノ,体育館横の枝垂れ桜,体育館裏のソメイヨシノが一望できます。
【学校の様子】 2011-04-14 14:41 up!