京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:18
総数:481590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年体育「リレー」 2011/4/18

画像1
バトンの渡し方やもらい方など,2年生で学習したことを思い出しながら,リレーをしました。
白熱したレース展開で,子どもたちも盛り上がっていました。

1年図工「すきなものなあに」 2011/4/18

画像1画像2画像3
自分の好きな物の絵を画用紙に描きました。
動物・乗り物・食べ物など,好きな物を考え,どんどんクレパスを進めていました。
「何色にしようかな」
色や形を考えながら,丁寧に描いていました。
また次回仕上げをしましょうね。

1年体育「とびあそび」 2011/4/18

画像1画像2画像3
今日は体育館でとびあそびをしました。
前回は前に跳ぶことをめあてにしましたが,今回は上に跳ぶことをめあてに跳びました。
係の子が持ったゴムを,片足とびや両足とびで跳び越していました。
みんなが跳びやすいように,ゴムも順番に持つことができましたね。

1年 身体計測 2011/4/18

画像1画像2画像3
小学校生活初の身体計測をしました。
保健室の使い方を学んだ後,手順をしっかり聞いて行っていました。
これからどれくらい成長していくのでしょう。
楽しみですね。

1年生活「きょうからなかよし」 2011/4/15

画像1画像2画像3
友だちと仲良くするため,「じゃんけん列車」をしました。
幼稚園や保育園で経験した遊びなので,子どもたちも活動しやすく,クラスみんなで楽しむことができました。

6年生がはじまりました!

6年生がはじまり,1週間以上が経ちました。
各クラスでは,当番や班活動,係活動なども本格的に始まり,子どもたちも生活のリズムに慣れてきたように思います。
今週は,遊び係が早くもみんな遊びを企画し,中間休みにドッジボールをしました。
新しいメンバーではじめは不安そうだった子も,笑顔で過ごせています。
小学校生活最後の1年間,よいスタートを切れました!
画像1画像2

1年体育「ゆうぐであそぼう」 2011/4/15

画像1画像2画像3
遊具の握り方に気をつけて,総合遊具で遊びました。
子どもたちは親指を回して棒を握れており,安全に気をつけて2階まで登ることができました。
「またやりたい!!」
「次いつやるの?」
終わってからも大興奮の子どもたちでした。

1年体育「とびくらべ」2011/4/15

画像1画像2画像3
川に見立てた曲線を,川に落ちないように跳び越しました。
その場で両足跳びをしたり,片足跳びをしたり,少し助走をつけて跳んだり。
中には川幅を見ながら,広い幅を挑戦している子もいました。

3年 漢字の学習 2011/4/14

画像1
新出漢字の練習を進めています。
今日はそれと並行して,2年生で学習した漢字の復習もしました。
「どんなんやったか忘れた」
「あと,これだけがわからん」
文の中でその文字が使えるように,しっかり覚えていこうね。

1年 国語「ひらがな練習」2011/4/13

画像1画像2
座り方やえんぴつの持ち方を確認しながら,ひらがなの練習をしました。
「やった〜○もらった」
ゆっくり丁寧に字を書いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 歯科検診
5/14 土曜学習・土曜塾
5/16 クラブ活動 心電図検査1年・ひまわり
5/17 内科検診3年4年
5/18 眼科検診全学年
5/19 修学旅行 1年給食試食会
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp