「花桃」
花桃の花が咲いています。花を観賞するために改良されたモモで,花つきがよいため,主に花を観賞する目的で庭木などによく利用されています。
【学校の様子】 2011-04-10 09:07 up!
「ホトケノザ」
ホトケノザがいっぱい咲いています。春の七草の一つにホトケノザがありますが,これは一般に言われている写真のホトケノザではなく,標準和名をコオニタビラコというキク科の草です。ところがこの種を七草のホトケノザであると誤解されている場合があります。本種は食用ではないため注意が必要です。
【学校の様子】 2011-04-10 08:36 up!
「つくし」
今年もつくしが出てきました。さて,どこにあるのでしょう。探してみましょう。待鳳小学校の中ですよ。
【学校の様子】 2011-04-10 08:12 up!
「桜だより」31
4月10日(日)の桜の様子です。今日は京都府会議員・京都市会議員の選挙です。どうぞ,ご来校の折にゆっくりご覧ください。他の春咲きの花が遅れているのが残念です。
【学校の様子】 2011-04-10 07:42 up!
「桜だより」30
4月9日(土)の桜の様子です。名木100選の桜は7分咲きほど,枝垂れ桜はまだまだちらほらです。
【学校の様子】 2011-04-09 12:48 up!
「さくらんぼ(佐藤錦)」
サクランボの小さな実が結実しています。どうか,大きく育ちますように!
【学校の様子】 2011-04-09 12:24 up!
「チューリップ」
花壇に植えたチューリップがちらほら咲きはじめました。プランターに植えたうちのひとつが間もなく咲きそうです。
【学校の様子】 2011-04-09 12:04 up!
「ボケ(木瓜)の花」
【学校の様子】 2011-04-08 17:01 up!
「藤袴」
【学校の様子】 2011-04-08 12:25 up!
「桜だより」29
満開の中庭のソメイヨシノを南校舎3階から撮影してみました。
【学校の様子】 2011-04-08 12:05 up!