京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:116
総数:468459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

あおぞら遠足

画像1
画像2
画像3
五月晴れの中「宝ヶ池 子どもの楽園」へ遠足に行って来ました。
GWの狭間ということで、来園数も少なく思いっきり遊んできました。
おいしいお弁当も食べ大満足。
帰りの地下鉄や市バスでは、ぐっすりの子ども達も・・・・・。
とっても楽しい一日を過ごすことができました。

修学旅行 大鳴門橋記念館編

画像1画像2画像3
 4月28日(木)修学旅行2日目を迎えました。天気はすっかり回復し、とても良い天気です。今日の午前は大鳴門橋記念館に来ています。子どもたちは間近に見る渦に感動していました。真上から見る渦は大迫力でしょうね。

遠足 大文字山

画像1
画像2
3年生の遠足は大文字山でした。
頂上からは京都市が一望できました。子どもたちも
その絶景に喜びと驚きの声を上げていました。
頂上で、おいしいお弁当も食べました。

修学旅行 宿舎編

画像1画像2画像3
 宿舎についてくつろぐ子どもたちです。

修学旅行 乳しぼり編

画像1画像2
 外は雨ですが、子どもたちは父しぼりを楽しみました。また、しぼった乳でバター作りも体験しました。

アンディー先生との英語学習

画像1
画像2
画像3
1年生には、初めてのアンディー先生との英語学習。
アンディー先生の大きな体に驚いたようでしたが、そこは元気な1年生。
「何を食べたら大きくなるの?」
「どこに 住んでるの?」
と質問責めが始まりました。
今日は、”Hallo song”や"What`s your name?""Good bye song"などの歌を練習したあと、日付・曜日・天気などについて学習しました。
とても楽しい時間が過ごせました。

春をみつけに・・・・。

画像1
画像2
大覚寺方面へ春を見つけに出かけました。
途中、あぜ道に咲いているたんぽぽの綿毛を見つけては、大喜びで吹いて飛ばしていました。
穏やかな気候の中、ゆったりと活動することができました。

修学旅行 震災記念館編

画像1画像2画像3
 午前10時に震災記念館に到着しました。高速道路も渋滞はなく予定より早く到着しました。
 震災記念館では、地震の恐ろしさや防災について学びました。その後、バスに乗って次の目的地である淡路島牧場に向かいました。これまで何とかもっていた天気も、残念ながら雨が降ってきたようです。

修学旅行1

 6年生は、4月27日(水)に修学旅行に出発しました。心配していた天気も晴れ間が見られ、ほっとひと安心。午前7時30分、運動場で出発式を行い、その後、子どもたちは全員元気で出発しました。
画像1画像2画像3

プール改修工事終了

2月14日から行なわれていたプール改修工事が終了しました。工事期間中は何かとご不便、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
 おかげをもちまして大変美しいプールに生まれ変わりました。夏のプール学習が楽しみです。
 なお、正門と小門は4月26日(火)より使用できます。どうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 ごみ0の日(予備日12日)
5/11 家庭訪問(18日まで)
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp