![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:66 総数:309439 |
居心地のいい図書室2
図書室で過ごすことが増えた子どもたちですが,本とのふれあいもでき読書する量が増えてきています。これからもいろいろな形で図書室を利用してほしいものです。できる限りの開館をめざしていただいています。お世話になります。
![]() ![]() ![]() 居心地のいい図書室
4月15日(金)低学年・たんぽぽ学級の参観と懇談会がありました。
参観の後,懇談会があるので,保護者の方を待っている子どもたちは,図書室に直行です。 地域の方・PTAの方が放課後の図書室開館をしていただいているので,安心して図書室で過ごすことができます。 宿題プリントをしている子がいれば,百人一首をしている子もいます。もちろん読書をしている子も・・・。ステキな光景です。 ![]() ![]() ![]() 気持ちの良い季節です
ようやく春らしくなってきました。
とても気持ちの良い季節です。 校舎の屋上の「こいのぼり」も気持ち良さそうに泳いでいます。 運動上では,子どもたちが元気に遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() 参観・懇談・修学旅行説明会
4月13日(水)今年度,初めての参観・懇談会がありました。
算数の学習をしました。対称な図形を学習しました。 どの子もがんばって発表することができたと思います。 6年生のやる気をこれからも発揮していってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 参観・懇談・山の家説明会
4月13日(水)今年度,初めての参観・懇談会がありました。
国語の学習をしました。五,七,五のリズムということで,俳句を作りました。 できた俳句を発表しましたが,なかなか良い作品が作れたと思います。 ![]() ![]() ![]() 参観・懇談会
4月13日(水)今年度初めての参観・懇談会がありました。
参観授業は,算数の「分度器の使い方」でした。 いつもより静かな子どもたちでしたが,がんばって学習することができたと思います。 ![]() ![]() ![]() 図書室の開館
昨年度,図書館ボランティア,PTAの方のご協力により,とっても使いやすくなった図書室ですが,今年度も朝,放課後の開館が始まりました。多くの子どもたちでにぎわっています。中には,部活が始まるまでの時間を利用して宿題をしている子もいます。
今年度もよろしくお願いします。 ![]() ![]() 初めての給食
4月12日(火)いよいよ給食が始まりました。
1年生にとっては初めての給食です。 準備の仕方,給食当番の仕事など,どれもこれも初めてのことです。 でも,みんなが協力したのでちゃんと準備ができ,おいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() 休み時間
春本番,とっても気持ちのいい天気です。
休み時間,子どもたちは外で元気に遊んでいます。 子どもたちの遊んでいる様子を見ていると,1年生の子どもたちに2年生の子どもたちが声をかけて一緒に遊んでいます。 なわとびをしている子もいれば,鬼ごっこをしている子もいます。お兄さん,お姉さんという気持ちなんでしょうね。 これからも仲良く遊んでほしいものです。 ![]() ![]() ![]() 山の家 登山コースの下見
4月9日(土)山の家 登山コースの下見に行ってきました。
明け方まで降っていた雨もやみ下見登山会が実施されました。他校の先生方と交流しながらの下見登山会でした。まだ所々に雪が残る山道を歩いてきました。今年の雪は深くいたるところで木が倒れていました。自然の厳しさを感じることもできました。険しい坂道もあり,子どもたちが息を切らしながら登リきれるのか考えながら歩いてきました。ところどころ眺望が開けていて疲れも少しはとれるのですが,4時間ほど歩き続けたのでとっても疲れました。 ![]() ![]() ![]() |
|