![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:45 総数:392305 |
4年生 春の生き物を![]() ![]() 6年 平和の歌「折り鶴」 (4月22日)![]() ![]() ![]() 昼前には,ポツポツ,雨が降りだしました。 教室から見える音羽山は,水煙が立ち込めたようになり, 少し幻想的な風景になっていました。 修学旅行の平和集会に向けて,平和の歌「折り鶴」を練習しています。 ♪ 生きてきてよかった それを感じたくて ヒロシマのまちから わたしは歩いてきた 苦しみを言葉に 悲しみを怒りに 傷ついた体で ここまで歩いてきた この耳をふさいでも 聞こえる声がある この心閉ざしても あふれる愛がある はばたけ折り鶴 わたしからあなたへ はばたけ折り鶴 あなたから世界へ 平和を求める心,生きる喜び・・・。 いろいろなことを感じてほしいと思っています。 6年 授業参観・懇談会・修学旅行説明会 (4月22日)![]() 多数ご参加いただきありがとうございました。 授業参観では,社会科の学習を見ていただきました。 教科書の縄文時代と弥生時代の想像図を比べながら, 米作りが始まって,人々のくらしがどのように 変わっていったのか話し合いました。 みんな,的を得た意見を発表してくれました。 懇談会では,短時間ではありますが,小学校生活最後となる一年間の 学級経営方針をお話させていただきました。 来週に迫った修学旅行の説明会では,修学旅行の目的や行程, 持ち物などについて,お話させていただきました。 楽しく,意義ある修学旅行にしたいと思っております。 この週末に,準備が整うようにお声かけくださいますよう, よろしくお願いいたします。 漢字調べ 5年![]() ![]() 自分の名前の漢字を一字選んで,漢字辞典で調べました。 新しい発見や,納得したことなど,意欲的に漢字辞典を使って 学習できました。 4年 トイレ掃除![]() ![]() たけのこ学級 高岩方面へ春みつけに行きました。
2日間の雨があがり、今日はとっても良い天気でした。
運動場にいる子ども達も、どこか嬉しそうな良い顔をして遊んでいました。 今日は、大塚小学校のそばにある畑で働いている方々に 元気に挨拶をしながら、春みつけに行ってきました。 今日は「おおいぬのふぐり」と「モンシロチョウ」「モンキチョウ」を 発見しました。 高岩東公園では、太陽の下、しっかり体を動かして遊びました。 みんなで楽しくすべり台を満喫しました。 ![]() 6年 「ヒロシマのピアノ」読み聞かせ (4月21日)![]() ![]() 来週,修学旅行で広島に行く,6年生のみんなが戦争の恐ろしさ, 人間の強さや思いを知るいい機会になりました。 「ヒロシマのピアノ」は,被爆した傷だらけのピアノが 戦争から60年後に調律士の方により復活し,再び美しい音を奏で, 人々に平和の大切さを訴えてくれるという内容のお話でした。 子どもたちは,真剣な眼差しで,耳を傾けていました。 来週の修学旅行では,広島で平和の大切さ,戦争の愚かさ, 命の尊さなど,いろいろなことを学んでくれることと期待しています。 たけのこ学級 歓迎会をしました!
新しい友達と先生の歓迎会をしました。
まず、たけのこ学級の畑のそばに生えているヨモギをつみ、 みんなで協力をしてヨモギ団子を作りました。 次に、たのしく椅子取りゲームをしました。 最後に、みんなからのメッセージカードをプレゼントしました。 とても楽しい会になりました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 給食当番がんばってます![]() ![]() 「いいにおいする。」 とかわいい,黄色いのエプロン姿の1年生の給食当番さん。 エプロンのボタンが難しくても, おかずやごはんをこぼしても, 何とか最後までお当番のお仕事をがんばっています。 今日は甘夏みかんがついていました。 自分でむいて食べることができました。 いただきまーす!![]() ![]() 「どんな給食がでるのかなぁ。」 「当番ではどんなことをするのかなぁ。」 と,毎日楽しみにしています。 ◆「いただきまーす!!」 と元気な声であいさつ。 みんなでいっしょに食べる給食はおいしいね。 苦手なものもちょっとずつ食べようと,がんばっています。 |
|