京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:26
総数:238609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

楽しそうに およいでいます!

画像1
 今日は、運動場にこいのぼりをたてました。
 「わあ!こいのぼりや!」という子どもたちの元気な声が聞こえてきました。

 大きな空で伸び伸びと泳ぐこいのぼりのように、西大路の子どもたち、心も体も大きくなあれ!

平成23年度  学校教育目標

《学校教育目標》

      自ら学び  心豊かな  たくましい子の育成

《めざす子ども像》
  
   ○ しっかり考える子  ○ 思いやりのある子  ○ 心も体も元気な子



画像1

『みさきの家』が楽しみ!4年生

 5月10日〜12日にかけて、4年生が、奥志摩『みさきの家』へ行きます。

 前年度から準備を進めています。
 4月からは、子どもたちの学年での準備を進めています。
 グループ作り、役割分担、そして、何よりも安全に楽しく過ごすための約束作り。

 18日の体育の時間には、キャンプファイヤーでおどる「マイムマイム」の練習もしました。
  野外炊事もします。心の準備もしっかりしておきましょう。

 《4年生の学級目標》
    厳しく  楽しく  元気いっぱい 活動する子
画像1
画像2
画像3

「放課後学び教室」開校式

 今年度も「放課後学び教室」が始まります。4月15日、開校式を行いました。
 2年生から6年生まで、56名の子どもたちが集まりました。

 放課後の時間を有意義に、進んで学ぶ姿勢を育てたいと思います。
 スタッフの先生方から教室での約束ごとをお聞きしました。そして、「教室に来るときには、元気なあいさつをしましょう。」と約束もしました。

 1年生は、秋からの募集になります。
 
 「放課後学び」の先生方、よろしくお願いいたします。
 
画像1
画像2
画像3

うれしい春です  3年生!

 明るい陽ざしの中で、3年生は花だんの花の観察をしました。色とりどりの花の名前を言いながら、一生懸命観察カードに記録をしていました。

 次の時間は、保健室で発育測定をしました。みんな大きくなっていましたよ。

 習字・リコーダーと初めての学習も始まります。とても張り切っている3年生です。
画像1
画像2
画像3

もうすっかり上級生!

 1年生の様子を何度も見に来ている2年生。やさしく1年生に教えている姿も見かけます。
 教室の中では、担任の先生と一緒に一生懸命勉強しています。

 1年生の時より、むずかしくなったかな。

 がんばって!元気いっぱい2年生
画像1

給食が始まりました!

画像1
画像2
画像3
 みんなが楽しみにしている給食が始まりました。今日のメニューは、スパゲティとほうれん草のソティです。

 1年生も自分たちで配ぜんし、おいしそうに食べていました。

 明日の給食も楽しみですね。

高学年 学習も進みます!

 さすが高学年、めあてをもって、学習に取り組みます。
 特に6年生は、卒業までの一日一日を大事に、今は何をするときかと、最上級生としての自覚をもって、がんばろうという意気込みが感じられます。

 学校を引っ張る5・6年生、よろしくお願いしますね。
画像1
画像2
画像3

1年生  はじめての体育

 さくら満開の運動場で1年生が一生懸命走りました。
 ならぶ練習・着がえる練習もしました。

 ぬいだ服もきちんとたたみました。持って帰る体操服もたたんで袋に入れようとがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

今日も 元気がいっぱい!

 1年生は、保健室と職員室の場所を確かめました。しんどくなった時、困った時には、「1年の○○○です。」と言ってこの部屋に来るといいですね、と担任の先生と一緒に確かめました。
 もう立派な西大路の1年生です。

 2年生は、総合遊具の上まで登って、元気いっぱいでした。安全な使い方の約束をしっかりしていました。
 楽しく遊んでくださいね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp