![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:20 総数:480600 |
☆3年「他の人のために」 2011/4/19☆![]() ![]() 「次の人が使いやすいように」 トイレのスリッパや教室の本棚,いろいろなところをそろえてくれました。 いいことをすると,いい気持ちになるね。 ☆3年体育 2011/4/19☆![]() 運動会では「ソーラン節」をします。 学年で団結して練習していくため,今日は体慣らしと協力を目的としたゲームをしました。 子どもたちは少し汗をかいたようで,充実した様子でした。 これから本格的にソーラン節の練習がが始まります。 「やってよかった」と思えるよう,がんばっていこうね。 ☆1年音楽 2011/4/19☆![]() なじみのある歌なので,子どもたちも歌いやすかったようです。 この歌は28日(木)にある一年生を迎える会で全校に披露します。 おにいさん,おねえさんは喜んでくれるかな。 5年 理科 雲の観察
今,5年生の理科は「天気の変化」について学習しています。18日(月)〜20(水)にかけて,雲の様子を観察して,「雲の量や雲の動きから天気が変わるかどうかを調べる」学習をします。ふだん何気なく見ている空や雲もよく見ると天気との関わりに気付いてきます。
![]() ![]() ![]() 河川敷で春探し〜ひまわり学級![]() ![]() ![]() 河川敷に春探しに出かけました。 夕方から雨が降るとの予報が「本当かなぁ」と思うくらいの すがすがしい天気の中,元気よく出発! 河川敷ではたくさんの黄色いセイヨウカラシナがお出迎え。 その周りをモンシロチョウがひらひら飛んでいました。 オレンジ色のひなげしの花もとてもきれいです。 みんな「うわぁ,きれい〜」と声を上げていました。 時折吹く風も,春らしいあたたかさでした。 たくさんの虫や花を見つけられたね。 4年理科「季節と生き物(春)」 2011/4/18![]() ![]() ![]() 「これは枯れるかな〜」 「これはどんな風に変化するのだろう」 夏・秋・冬と,決めたものがこれからどのように変わっていくのかを調べていこうね。 3年体育「リレー」 2011/4/18![]() 白熱したレース展開で,子どもたちも盛り上がっていました。 1年図工「すきなものなあに」 2011/4/18![]() ![]() ![]() 動物・乗り物・食べ物など,好きな物を考え,どんどんクレパスを進めていました。 「何色にしようかな」 色や形を考えながら,丁寧に描いていました。 また次回仕上げをしましょうね。 1年体育「とびあそび」 2011/4/18![]() ![]() ![]() 前回は前に跳ぶことをめあてにしましたが,今回は上に跳ぶことをめあてに跳びました。 係の子が持ったゴムを,片足とびや両足とびで跳び越していました。 みんなが跳びやすいように,ゴムも順番に持つことができましたね。 1年 身体計測 2011/4/18![]() ![]() ![]() 保健室の使い方を学んだ後,手順をしっかり聞いて行っていました。 これからどれくらい成長していくのでしょう。 楽しみですね。 |
|