京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up33
昨日:45
総数:392303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」
TOP

6年 学年集会 (4月8日)

画像1
画像2
今日は朝から,曇り空でした。

まさに,桜の花が咲く頃の曇り空「花曇り」でした。


中間休み頃には,細やかなやわらかい雨がシトシトと降っていました。

まさに,春に降る雨「春雨」が降ってきました。

食べ物のはるさめは,春の雨「春雨」が語源ですが,よく言ったものですね。



6年生は,1校時に学年集会を行いました。

5人の学級担任が,それぞれ今年にかける想いや子どもたちへの願いを

心をこめて話させていただきました。

少し,長い時間になりましたが,子どもたちは真剣な眼差しで

しっかりと聴いてくれました。


また,来週より始まる「体力づくり(ランニング・ジョギング)」

についても話しました。

一人ひとりが目標に向かって取り組んでくれたらと思います。


ご家庭でも,お声かけ・励ましなど,よろしくお願いいたします。

3年パワー 全開!!  〜元気・根気・本気〜(3年生)

画像1
 4月7日(木)学年集会を開きました。
子どもたちに、3年生の学年目標について、次のように伝えました。

「3年パワー 全開!!  〜 元気・根気・本気 〜 」

 どんなときでも、一生懸命にがんばる姿は、かっこいいです。
一生懸命がんばるには、3つの『気』が大切です。

 1つ目は「元気」です。友だちと元気いっぱいに遊んだり、自分の思ったことや考えたことをしっかりと話して勉強したりすることが大切です。

 2つ目は、「根気」です。2年生の目標「チャレンジ」をレベルアップして、チャレンジしたことに、最後まで粘り強く、取り組みましょう。

 3つ目は、「本気」です。「ムリ〜」とか「めんどくさいなあ…」といって、力を抜いてしまったことは、ありませんか。うまくいかなくても、O.K、失敗してもO.Kです。一番素敵なのは、本気でがんばることです。どんなことでも、本気でがんばっていきましょう。

 そして、「元気・根気・本気」でがんばる3年生が集まれば、一人では難しいことも乗り越えていけます。『3年パワー 全開!!』を学年目標にたくさんの壁をのりこえて力を伸ばしていってほしいと願っています。

たけのこ学級 新年度が始まりました!

たけのこ学級は、今年度1年生が1名入学し、
計10名で新年度をスタートしました。

さっそく自己紹介を行い、友達の好きな食べ物や遊びを知りました。
休み時間には、全員が運動場で元気に遊んでいます。
新しい仲間や下級生に、いろいろと教えてあげている姿も見られました。

3日間とも、全員出席です!
進級して、「頑張るぞー!」という気持ちが、子ども達から
ひしひしと伝わってきました。

写真は、子ども達の自画像です。どれが誰だか、わかりますか?!
画像1

入学式 (2年)

画像1画像2
4月6日 入学式
2年生になり,ちょっぴりお兄さん,お姉さんになった子どもたち。
式のなかで,おむかえの言葉を大きな声でしっかり言えました。けんばんハーモニカの演奏もうまくいきました。「ドッキドキドン1年生」の歌も,元気いっぱい歌えました。
ちょっぴりどころか,ひとまわり大きくなったようです。

6年 新学期スタート (4月6日)

画像1
暖かい春の日差しが差し込む中,

平成23年度 新しい一年が始まりました。

みんなの進級を祝うように桜の花もほぼ満開になりました。

今日から,朝会などで並ぶ場所が講堂の後方,

舞台に向かって左側から,右側に移動しました。


小学校生活最後の一年のスタートです。


卒業式,小学校生活のゴールまで,あと登校回数203回です。

これからは,一日一日が,カウントダウンの日々です。

この一年間が,最高の一年になるように,

小学校生活で思い出に残るすばらしい一年になるように,

子どもたちとともに成長していきたいです。


本年もご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp