最新更新日:2024/11/01 | |
本日:24
昨日:42 総数:479402 |
高学年つまさき立ち大会
6年生としては最後の保健の行事です。
1年生から毎朝3分間続けてきたつま先立ち。 足もすっかりじょうぶになったのではないでしょうか。 各クラス4人の代表が、大会に出場! クラスみんなの応援にも力が入っていました。 7分間もの長い間、選手のみんなはつま先立ちに挑戦していました。 しっかりとかかとをあげて、さすが6年生!といったつま先立ちでした。 この大会の進行やしんぱんも、委員会のメンバーがしっかりと仕切ってくれていました。 一つ一つの行事を、一生けん命に取り組める広沢のみんなはすばらしいです。 よくがんばりましたね。 町探検 冬あおぞら学級 図工展
広沢小学校図工展 あおぞら学級のコーナーには、大きな実物大の人形としぼり染めなどが展示されています。人形は、給食のごはんの包んである紙で作りました。しぼり染めはたまねぎの皮で染めました。子どもたちも出来上がりに満足そうでした。
図工展・ふれあいギャラリー
2月22日(火)、23日(水)の両日、体育館で児童の「図画工作作品展」と同時開催でPTA主催の「ふれあいギャラリー」が開催されています。児童の作品は、1年生 お話の絵とペタペタペッタン、2年生 おにのおめん、3年生 お話の絵と木版画、4年生 コロコロガラード(工作)、5年生 木版画と七草小屋の不思議な写真集 6年 世界にたったひとつの時計づくり、あおぞら学級 おこしやす人形とたまねぎのしぼりり染めです。どの作品も力作が揃いました。
ふれあいギャラリーでは、保護者や地域の方の作品、嵯峨中学校の絵画クラブの作品、また、水墨画教室や広沢小学校絵画部活、わくわくクラブの作品等が多数展示されました。参観者の方々は、ひとつひとつの作品をじっくりとご覧になっていました。 科学センター学習
科学センター学習に行って来ました。
科学センターでは 普段 見ることのできないものを見たり、 様々な活動を通して 理科に対する意欲も高まり、 たくさん学習することができました。 また「チョウの庭」では たくさんのチョウに 驚いている子・怖がっている子・楽しんでいる子 様々いましたが、日常では味わえない経験ができました。 今日は天気にも恵まれ ぽかぽかした陽気の中 行きも帰りも本当にかしこく行動できましたね。 さすが4年生! という印象がとても強い 課外学習でした。 科学センターに行ってきました!!
2月16日(水)に,科学センターで実験室学習を行いました。実験室学習のテーマは2つ。「電池でGO!」と「水中の忍者〜忍法!分身の術!!の巻〜」です。子どもたちは,それぞれ事前に選択した実験テーマに分かれて学習を行いました。
「水中の忍者〜忍法!分身の術!!の巻〜」。この学習では,プラナリアという小さな水中生物の観察を行いました。はじめプラナリアを双眼実体顕微鏡で観察し,その後プラナリアをメスで半分に切りました。その半分にしたプラナリアの観察では,体を半分に切られたにもかかわらず動き続ける姿に,子どもたちは驚きの声をあげていました。また,切ったプラナリアの1週間後の姿を映像で見ることで,プラナリアは頭や尻尾が再びできて再生することも学びました。他にも,プラナリアは光を嫌う性質があったり,頭には口がなく腹から白いホースのようなものを出してえさを食べたりすることも学びました。 「電池でGO!」。この学習では電気が起こる仕組みについて考えました。まず,水槽に硫酸ナトリウム水溶液を入れ,3種類(鉄・銅・亜鉛)の金属を組み合わせて電気を起こしてみました。子どもたちは,様々な金属を組み合わせ,銅と亜鉛の組み合わせが最も電子メロディの音が大きくなることを発見しました。また,電気は電子の動きであることも学びました。他にも,乾電池は日本人が発明したものであることや電池の中身についても学びました。 3年生社会科〜むかしを伝えるもの〜
今日の2時間目、3時間目は、社会福祉協議会の方が、昔のくらしについてお話をしてくださいました。今まで昔の道具について学習してきましたが、実際どのような暮らしをしていたのかを聞きました。
昔と今では全然ちがうという声がたくさん聞こえました。お金の価値のちがいや学校での様子、家での様子や家族構成がちがうことでみんな驚いていました。道具の名前も知らない道具の名前や知っている道具の名前など子どもたちは、興味をもって聞いたり質問したりしていました。 自分たちが知らなかったことをたくさん教えてもらい、良い経験になりました。 社会福祉協議会のみなさま、ご協力ありがとうございました。 中学年マラソン大会
雨で延期になった3・4年生のマラソン大会が、今日ぶじに
行われました。 小雨が降る中でのスタートとなりましたが、子ども達は 元気に力いっぱい走り、4キロメートルという長い距離を 最後まで走りきりました。 日々の体力づくりから今日走り終えるまで、本当によく がんばりました。 低学年マラソン大会
2月8日、1・2年生のマラソン大会が行われました。
お天気もよく、マラソンをするのにはピッタリな日でした。 1年生は初めてのマラソン大会にドキドキでした。 1年生も2年生も30分間、自分の持っている力を 出しきって、がんばりました。 応援にたくさんの方がきて下さり、子どもたちも うれしそうでした。 「子育て講座」と「半日入学」
2月7日に、「子育て講座」と「半日入学」を行ないました。「子育て講座」は本校通級指導担当の緩詰教諭が「子どもと共に育つ」をテーマにお話をさせていただきました。保護者の方々は熱心に話をきいておられました。
「半日入学」では、はじめ緊張していた子どもたちも、歌や読み聞かせ、お絵かきなどをしていくうちに、だんだんと笑顔になっていきました。 4月の入学式が待ちきれないようでした。 |
|