「ムスカリ」
ムスカリの花が咲きはじめました。一般的には球根植物で開花期は3月初旬から4月末頃。花は一見するとブドウの実のように見えます。このことからブドウヒアシンスの別名を持ちます。
【学校の様子】 2011-03-22 07:42 up!
(再度)【「東北地方太平洋沖地震」に対する支援協力のお願い】
3月14日の記事で【「東北地方太平洋沖地震」に対する支援協力のお願い】をさせていただきました。待鳳小学校でも16日より義援金を受け付けております。
常に入ってくる報道では,より悲惨な状況を目の当たりにします。京都に住む私たちにとって,今できることは,なくなられた皆様に哀悼の意を表すとともに,被災された皆様にお見舞いを申し上げ,いち早い復興を願うことではないでしょうか。そのためにも,義援金という形での応援しかできないかもしれません。どうか保護者の皆様,地域の皆様のご協力を重ねてお待ちいたしております。義援金につきましては,なるべく職員室までお届けください。
なお,支援物資(学用品等)につきましては被災地の状況により,改めてお願いをすることになると思います。よろしくお願い申し上げます。
【学校の様子】 2011-03-22 07:29 up!
★東北地方太平洋沖地震に関連した悪質メールにご注意★
京都府府警本部ハイテク犯罪対策室より
◎悪質なメール
・日本への義援金を募る詐欺サイトやフィッシングサイトへ誘導するメール
・地震情報を装って出会い系サイトへ誘導するメール
◎誤った情報のチェーンメール
等が見つかっています。
【保護者の皆様へ】
◎心当たりのないメールや,不審なメールは無視する。
◎不審なメールに,返信したり,クリックしない。
など,十分な注意をしていただきますようお願いいたします。また,子どもたちにも徹底していただきますようお願いいたします。
【学校の様子】 2011-03-22 07:29 up!
「桜だより」2
名木100選のソメイヨシノもつぼみがふくらんできました。入学式に間に合うといいのですが…。
【学校の様子】 2011-03-22 07:27 up!
「椿」
校門付近の椿の苗木に花が咲きました。苗木なのでこれからの成長が楽しみです。
【学校の様子】 2011-03-21 09:04 up!
「ラッパ水仙」
雨の中,ようやくラッパ水仙が咲きました。例年よりも10日ほど遅くなっています。
【学校の様子】 2011-03-21 08:55 up!
「春に向けて」
花壇やプランターに植えているチューリップや春の花が順調に育っています。4月6日,入学式には春色いっぱいで入学生を迎えたいですね。
【学校の様子】 2011-03-19 10:53 up!
「ワックスがけ」
1年間使った教室にワックスがけをしています。美しくして,次の学年に渡します。
【学校の様子】 2011-03-18 14:24 up!
「卒業式 合同練習」
今日から5・6年生の合同練習が始まりました。緊張感をもって練習に臨んでいます。当日も素晴らしい卒業式になることでしょう。
【学校の様子】 2011-03-18 12:58 up!
「またまた雪」
おはようございます。3月も半ばを過ぎたというのに京都でも雪景色の朝を迎えました。被災地は真冬の寒さです。心身ともお疲れのことと存じますが,被災された皆様,どうか頑張ってください。微力ではありますが義援金受付の活動も行っています。皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
【学校の様子】 2011-03-18 07:43 up!