![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:48 総数:913705 |
2月21日・肉みそいためでした。
今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・肉みそいため・わかめスープ」でした。
今日は,6−1がランチルームでした。給食後に「ごはんの大切さについて知ろう」をテーマに学習しました。 「にくみそいためがしっかりと味がついていておいしかったです。」 ・・・・・6年生の感想から 「わたしは,わかめスープがおいしかったです。なぜかというとわかめがつるつるしていてトックがもちもちしていたからです。」・・・・・2年生の感想から ![]() ![]() ![]() 2月14日〜18日・給食週間が終わりました。
給食週間が終わりました。いくつかの取組を行いました。
給食集会 クイズラリー(食べ物のアップ写真やヒントから食べ物の名前を答える) ハッピーキャロット 教職員の好きな献立 給食調理員さんへのお手紙など・・・ ※掲示しているものもありますのでご来校の時にご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 2月19日・1・2年生・茶道入門
土曜学習として1・2年生を対象にした「茶道入門」を行いました。茶道部を指導していただいています先生方から,茶道の基礎(茶室への入り方・挨拶の仕方・お菓子やお茶のいただき方など)を教えていただきました。
![]() ![]() ![]() 地域の方(お年寄りの方々)となかよくなろう![]() ![]() ![]() 第15回にじょっこタイム![]() ![]() 今日は,第15回のにじょっこタイムがありました。1〜4年生の草の芽学級の代表4名が,先日の「お話会」で発表した内容を全校児童の前で堂々と発表しました。発音に気を付けながら,ゆっくりと大きな声を出して発表し,自分たちのおもいをみんなに伝えることができました。 聞いているお友達からは,「バス通学をして頑張っていてすごいな。」「自分も口を大きくあけて,大きな声で話をしていきたい。」などの感想が出されました。それぞれの学級の感想も掲示板に貼ってありますから,また読んでください。 2月18日・ハッピーキャロット
今日の献立は,「ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・ほうれん草のソティ」でした。
4年生がランチルームで「主食の大切さ」について学びました。 「ハッシュドビーフがおいしかったです。火曜日,ハッピーキャロットがあたったのでうれしかったです。」・・・・・5年生の感想 ![]() ![]() ![]() 3年 総合的な学習の時間 2月17日![]() ![]() 2月17日・わかさぎのこはくあげでした。
今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・わかさぎのこはくあげ・マーボはくさい」でした。マーボはくさいは,新しい献立です。冬においしいはくさいでピリカラでトロリとしています。
「わかさぎのこはくあげににがみがあっておいしかったです。」 ・・・・・1年生の感想から 「今日は,ほしがたのにんじんが入っていたのでハッピーでした。おいしかったです。」 ・・・・・3年生の感想から ![]() ![]() ![]() 2月16日・親子煮でした。
今日の献立は,「ごはん・牛乳・親子煮・ひじきの煮つけ・みかん」でした。
今日の親子煮には,「みつば」が入っています。 給食で使うみかんは,流水で3回洗ってだしています。 「今日のひじき豆がおいしかったです。ひじきは,鉄分が多くふくまれていることを知っていたのでそのことを思いうかべながら食べました。豆もやわらかく,とてもかみやすかったです。給食は,栄養バランスをよく考えて作ってあるなあと思いました。」 ・・・・・6年生の感想から ![]() ![]() ![]() 2月16日・半日入学・保護者説明会![]() 子どもたちは,胸に名札のシールをはってもらい,教室で手遊び・折り紙・お絵かきなどをしました。 ![]() |
|