京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:37
総数:914197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月23日・炊き込みごはんでした。

 今日の献立は,「たきこみごはん・牛乳・みそ汁・手巻きのり・じゃこ」でした。

※今日の給食は,台風がきたときにそなえて学校に保管しておいた缶詰(まぐろフレーク)や,乾物(米・ごぼう・にんじん・しいたけ・ひじき・切り麩)を使って作りました。

「きょうのたきこみごはんが,のりとあっていてとてもおいしかったです。また,作ってください。みそしるのきりふもおいしかったです。みそのあじがよくしていました。」
            ・・・・・1年生の感想から

「きょうのたきこみごもくごはんをのりにまいてたべるのがおいしかったです。なぜかというといろいろなぐがはいっていたからです。」・・・・・1年生の感想から
画像1
画像2
画像3

2月25日・豆乳鍋でした。

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・豆乳鍋・さんまの梅酢揚げ」でした。

 さんまの梅酢揚げは,梅干しと酢を使って魚の生臭さをとり,身もやわらかく,さっぱり食べることができます。

「さんまのうめずあげは,すこしうめの風味がして,おいしかったです。豆にゅうなべも,すこしトロッとしていておいしかったです。」・・・・・3年生の感想から



画像1
画像2
画像3

2月24日・6年生を送る会にむけて♪

画像1
♪3月11日の6年生を送る会にむけて教職員の歌の練習がはじまりました♪
どんな歌かは,お楽しみに・・・・・
画像2

2月24日・えびと豆腐のケチャップ煮でした。

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・えびと豆腐のケチャップ煮・ほうれん草ともやしのいためナムル」でした。

 「えびととうふのケチャップにのえびがちょっとプリプリしておいしかったです。ナムルは,シャキシャキしておいしかったです。」・・・・・3年生の感想から

※6年2組がランチルームの机を並びかえて給食を食べました。食べおわった後に「ごはんの大切さを知ろう」をテーマに学習しました。
画像1
画像2
画像3

はこ ハコ はこ  (図工) 1年

画像1画像2画像3
 図工の時間に,箱を使って動物や乗り物を作りました。おうちで準備していただいていたいろいろな大きさや形の箱を使って,工夫して作っていました。どんどん組み立てていくにつれてイメージがわいてきたのか夢中になって作っていました。来週の図工に時間に続きをします。完成した作品は,アートフェスティバルで展示します。ぜひご覧ください。

伝統産業見本市がありました。(4年)

画像1画像2
2月19日(土)の9時から,4年生を対象に「伝統産業見本市」がありました。
今年は,西陣織・京友禅・房紐・組紐・座繰・竹細工・象がんの7つの伝統産業を体験することができました。

7つのグループに分かれて,伝統産業すべてを体験することができ,子ども達も
満足そうでした。
「色々な伝統産業を体験できて楽しかった。」や「貴重な経験だった。」など
子ども達も充実した時間を過ごせたようです。

ご協力してくださった地域の方々,ありがとうございました。

がんばれ治山くん

画像1画像2
2・3校時に出前授業「がんばれ治山くん」がありました。森林の働きは空気をきれいにするだけではないことを知りました。森林がない山に雨が降ると土石流が起こる危険性があることを学習しました。そして土石流や洪水を防ぐための工夫として治水ダムがあることを知りました。

3年体育「エンドボール」2月22日

画像1
 つないで,つないで,パス!「3年仲よしカップの決勝戦!!」

 FチームとHチームは,みんなからも力強い声援を受け、5対5の末,延長につぐ延長で大接戦となりました。最後には,Fチームが,「3年仲よしカップ」を手にし,大きな拍手をもらいました。
画像2

2月22日・チキンカレーシチュー

画像1
 今日の献立は,「黒糖コッペパン・牛乳・チキンカレーシチュー・野菜のソティ」でした。

「わたしは,チキンカレーシチューがおいしかったです。なぜかというと,中に入っていたお肉がやわらかくて,とてもおいしかったからです。」・・・・・4年生の感想から

「ぼくは,やさいのソティがおいしかったです。なぜなら,やさいがシャキシャキしていておいしかったからです。」・・・・・4年生の感想から
画像2

2月22日・にじょっこ活動

 にじょっこ活動(たてわり)で色紙作りをしました。

「もらってうれしい,素敵な色紙をつくろう」と声をかけ,1〜5年生で6年生へのメッセージを書き,色紙を作りました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

お知らせ

研究発表会

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp