![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:37 総数:914197 |
2月23日・炊き込みごはんでした。
今日の献立は,「たきこみごはん・牛乳・みそ汁・手巻きのり・じゃこ」でした。
※今日の給食は,台風がきたときにそなえて学校に保管しておいた缶詰(まぐろフレーク)や,乾物(米・ごぼう・にんじん・しいたけ・ひじき・切り麩)を使って作りました。 「きょうのたきこみごはんが,のりとあっていてとてもおいしかったです。また,作ってください。みそしるのきりふもおいしかったです。みそのあじがよくしていました。」 ・・・・・1年生の感想から 「きょうのたきこみごもくごはんをのりにまいてたべるのがおいしかったです。なぜかというといろいろなぐがはいっていたからです。」・・・・・1年生の感想から ![]() ![]() ![]() 2月25日・豆乳鍋でした。
今日の献立は,「ごはん・牛乳・豆乳鍋・さんまの梅酢揚げ」でした。
さんまの梅酢揚げは,梅干しと酢を使って魚の生臭さをとり,身もやわらかく,さっぱり食べることができます。 「さんまのうめずあげは,すこしうめの風味がして,おいしかったです。豆にゅうなべも,すこしトロッとしていておいしかったです。」・・・・・3年生の感想から ![]() ![]() ![]() 2月24日・6年生を送る会にむけて♪![]() どんな歌かは,お楽しみに・・・・・ ![]() 2月24日・えびと豆腐のケチャップ煮でした。
今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・えびと豆腐のケチャップ煮・ほうれん草ともやしのいためナムル」でした。
「えびととうふのケチャップにのえびがちょっとプリプリしておいしかったです。ナムルは,シャキシャキしておいしかったです。」・・・・・3年生の感想から ※6年2組がランチルームの机を並びかえて給食を食べました。食べおわった後に「ごはんの大切さを知ろう」をテーマに学習しました。 ![]() ![]() ![]() はこ ハコ はこ (図工) 1年![]() ![]() ![]() 伝統産業見本市がありました。(4年)![]() ![]() 今年は,西陣織・京友禅・房紐・組紐・座繰・竹細工・象がんの7つの伝統産業を体験することができました。 7つのグループに分かれて,伝統産業すべてを体験することができ,子ども達も 満足そうでした。 「色々な伝統産業を体験できて楽しかった。」や「貴重な経験だった。」など 子ども達も充実した時間を過ごせたようです。 ご協力してくださった地域の方々,ありがとうございました。 がんばれ治山くん![]() ![]() 3年体育「エンドボール」2月22日![]() FチームとHチームは,みんなからも力強い声援を受け、5対5の末,延長につぐ延長で大接戦となりました。最後には,Fチームが,「3年仲よしカップ」を手にし,大きな拍手をもらいました。 ![]() 2月22日・チキンカレーシチュー![]() 「わたしは,チキンカレーシチューがおいしかったです。なぜかというと,中に入っていたお肉がやわらかくて,とてもおいしかったからです。」・・・・・4年生の感想から 「ぼくは,やさいのソティがおいしかったです。なぜなら,やさいがシャキシャキしていておいしかったからです。」・・・・・4年生の感想から ![]() 2月22日・にじょっこ活動
にじょっこ活動(たてわり)で色紙作りをしました。
「もらってうれしい,素敵な色紙をつくろう」と声をかけ,1〜5年生で6年生へのメッセージを書き,色紙を作りました。 ![]() ![]() ![]() |
|