「ユキヤナギ」
 ユキヤナギに白いつぼみがいっぱいついてきました。一部咲き始めています。暖かくなると一気に花を咲かせてくれることでしょう。
 
【学校の様子】 2011-03-27 11:06 up!
 
「桜だより」4
 本館東側のソメイヨシノのつぼみの様子です。名木100選のソメイヨシノより,開花が早いかもしれません。
 
【学校の様子】 2011-03-27 10:03 up!
 
「玄関前花壇は春」
 今日も陽射しはあるものの寒い朝となっています。でも,玄関前の花壇はパンジー,ビオラ,サクラソウが咲き誇り,春真っ盛りです。
 
【学校の様子】 2011-03-27 09:41 up!
 
 「東北地方太平洋沖地震災害に対する救援物資の受付開始について」
 
 京都市におきましても,東北地方太平洋沖地震災害に対する救援物資の受付が,3月28日(月)より始まります。
 詳しくは,配布文書 東北地方太平洋沖地震のカテゴリをご覧ください。
【学校の様子】 2011-03-26 13:26 up!
 
「ドウダンツツジ」
 春休みに入ったというのに,雪のちらつく寒い日が続いています。でも,植物たちは春に向けて準備をしています。ドウダンツツジの新芽も膨らんできています。
 
【学校の様子】 2011-03-26 12:19 up!
 
「離任式(教職員異動)のお知らせ」
 本日配布される教職員異動のお知らせを 配布文書 離任式のお知らせに掲示いたしました。
【学校の様子】 2011-03-25 13:01 up!
 
「桜だより」3
 名木100選のソメイヨシノのつぼみも膨らんできましたが,開花まではまだまだ時間がかかりそうです。
 
【学校の様子】 2011-03-25 11:31 up!
 
修了式
 3校時に平成22年度後期修了式がありました。開式に先立って,東日本大震災に対しての黙祷がありました。続いて児童代表が修了証を校長先生から受け取りました。校長先生から「4月から学年がひとつあがります。その意味を自分なりに受け止め,しっかり準備しましょう。」というお話がありました。
 
【学校の様子】 2011-03-24 11:23 up!
 
「ジンチョウゲ(沈丁花)」
 ジンチョウゲが咲きそろっています。庭木や植え込みとして馴染みの深い常緑性の花木ですね。
 
【学校の様子】 2011-03-24 08:39 up!
 
「鈴蘭水仙(スノーフレーク)」
「鈴蘭水仙(スノーフレーク)」が咲きはじめました。ヒガンバナ科で花言葉は,「純粋・汚れなき心」で花の雰囲気にぴったりです。
 
【学校の様子】 2011-03-24 08:34 up!