![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:60 総数:500762 |
3年生〜まゆ人形作り〜
13日に、京都工芸繊維大学に行って、カイコのまゆでまゆ人形作りをしました。
学校で飼っているカイコはまゆになり、子どもたちも楽しみにしていました。今回は、大学で用意してもらったまゆで作りました。 白だけではなく、いろいろな色のまゆがあり子どもたちもびっくりしていました。絵の具や花で繊維を染めていることも知りました。 さっそく、まゆづくりをして、みんな真剣な顔で自分だけのまゆ人形を作っていました。はさみでは、なかなか切れないので、とても苦労している子もいました。 いろいろな大きさのまゆ人形がありとても良いものが出来上がりました。 その後、カイコに関する質問をして、カイコガのことをくわしく知ることもできました。 ![]() ![]() ![]() 収穫間近 あおぞら学級の畑![]() ![]() ![]() あおぞら学級の畑![]() お誕生日会 パート2![]() ![]() たなばた![]() 6年生 最後のすもう大会![]() ![]() ![]() 一生懸命取り組む姿は、応援する側に感動を与えてくれました。 さすが6年生でした。 結果はそれぞれ満足いくもの、悔しかったもの あると思いますが、 がんばって練習をしてきたこと 大舞台ですもうの大会に出場したことは かけがえのない貴重な経験となったと思います。 よくがんばったね! おつかれさまでした。 広沢歴史探検隊![]() ![]() ![]() 社会の授業でならった古墳が、自分たちの暮らしている身近な地域にあるなんてびっくり!です。 勉強したことを、足を運んで肌で感じ、しっかりと目で見てきました。 ザリガニつり
生活科の学習で,広沢の池にザリガニつりに行きました。
ザリガニがくるまで暑い中じっと待って,やっとつり上げたときには歓声が上がっていました。 学校に帰ってからは,班ごとにザリガニの家をつくり,これから夏休みまで大事に育てます。 ![]() ![]() ![]() じゃがいも料理 パート1![]() ![]() 科学センターに行って来ました。
育成学級科学センター学習に行って来ました。子どもたちの大好きなザリガニつりやどじょうすくい(写真)、めずらしい空気砲、ちょうの館、プラネタリュウムなど色々な活動をめいっぱい楽しんできました。
![]() |
|