京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:35
総数:682587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

重要 【「東北地方太平洋沖地震」に対する支援協力のお願い】

 3月11日,我が国における観測史上最大となるМ9.0の「東北地方太平洋沖地震」が発生し,多数の死者・不明者や津波・火災等による都市機能への壊滅的なダメージ等,未曾有の事態となっています。
 被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに,亡くなられた皆様には,心より哀悼の意を表します。
 京都市では,最大限の支援を行うこととし,現在関係機関との連携の上で取り組んでいます。京都市教育委員会でも,被災された各都市へ,義援金や緊急支援物資などを送付することが決定しています。
 本校におきましても,PTAと協働し,保護者の皆様に「義援金」のお願いすることといたしました。
 くわしくは,明日配布されるプリントをご覧いただきまして,ご協力をお願いいたします。

「只今 工事中」

画像1
 南校舎の廊下側の外壁が,多量の雨が降ると雨水が染み出してきます。そこで,足場を組んで3階部分から修理をしています。早く修理がすむことを願っています。

「ジンチョウゲ(沈丁花)」

画像1画像2
 ジンチョウゲの花が咲きはじめました。花の名前の由来は,香りが沈香という香りに似ていて葉っぱは丁字という植物に似ているという事から沈丁花になったと言われています。

3月14日 「枝垂れ梅」

画像1
画像2
画像3
 一段と見ごろを迎えています。鶯の声は聞こえませんが,濃いピンクが輝いているようです。

「剪定がおわりました」

画像1
画像2
 校門から玄関付近にかけて,3日かけて剪定をしていただきました。見違えるようにすっきりしました。

「配食サービス」2

画像1画像2画像3
 今日も子どもたちのボランティアがお手伝いして,お年寄りの皆さんのお家にお弁当を届けます。

「配食サービス」

画像1画像2画像3
 今日は第2土曜日,配食サービスの日です。ボランティアさんたちの手でおいしいお弁当が出来上がりました。今月はちらし寿司です。

「佐藤錦 〜サクランボ〜」

画像1
 一昨年に植えた佐藤錦にやっと花が咲きそうです。多くはありませんがつぼみがちらほらとついて,膨らんできています。今年はサクランボができるかな?楽しみです。

「只今 剪定中」2

画像1画像2
 今日も剪定をしていただいています。台杉もきれいになりました。今は松の剪定中です。

「土曜学習」

画像1画像2
 今日は,今年度最後の土曜学習です。参加者は,それぞれ自分の課題を持ち寄ったり,土曜学習用のプリントにチャレンジしたりと頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

図書ボランティア募集

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp