京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up10
昨日:63
総数:285254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

運動会5

画像1
画像2
画像3
1年50メートル走 ゴール目指して走りました。
2年80メートル走 カーブのところを気をつけて走りました。
玉入れは かごが高いのでなかなか入りませんでした。でも頑張りました。

運動会4

画像1
画像2
画像3
 3,4年の100メートル走では,最後まで力いっぱい走りました。
 大玉ころがしは,みんなで力を合わせて転がしました。風が強かったので少し大変でした。

運動会3

画像1
画像2
画像3
全校ダンス 力いっぱい踊りました。
エール交換では お互いの健闘を誓い合いました。

運動会2

 入場行進 練習の時よりうまくできました。胸を張って堂々と
 開会式 児童の言葉しっかりと言えました。
画像1
画像2
画像3

運動会

 9月25日(土)晴天の下,運動会がありました。
 今まで練習してきた成果を十分に発揮し,子どもたちは大変よく頑張ったと思います。
 赤組のスローガンは「太陽のように燃えろ 赤組」
 白組のスローガンは「大地のようにかがやけ 白組」でしたが,どちらの組も応援団長を中心にみんなで力を合わせることができました。
 白組が優勝しましたが,赤組もとても頑張ったと思います。
 この運動会で学んだことをこれからの学校生活で生かしてほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

運動会前日準備

 25日(土)の運動会に向けて,前日準備をしました。
 テントを立てたり,万国旗を張ったり,長椅子を運んだりしました。
 4年生から6年生の子供たちが活躍しました。
 明日の運動会,素晴らしい運動会になるように!
画像1
画像2
画像3

手洗い場の工事

 本館1階手洗い場の工事が始まりました。
 タイルがはがれて少し危険な状態だったので,工事をしていただくことになりました。工事期間中は少し不便な思いをさせますが,ご協力よろしくお願いします。
 10月1日からは使用できるようになる予定です。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて(全校練習4)

 9月22日 運動会に向けての3回目の全校練習がありました。
 エール交換や大玉ころがし(エントリー種目)もしました。
 少し戸惑うところもありましたが,がんばって取り組みました。これで,運動会当日を迎えます。素晴らしい運動会になるように。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて(全校練習3)

9月17日(金)2回目の全校練習がありました。
1回目にできなかった校歌を歌ったり,全校ダンスをしたり,全校種目(綱引き)の練習をしたり,エントリー種目(リレー・大玉送り・玉入れ)の練習をしたりもしました。
応援練習では,前回より大きな声が出ていました。
運動会に向けて盛り上がっています。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて(石拾い)

9月14日の全校練習の後,全校みんなで運動場の石拾いをしました。
「5,6年生は,組体操をするので念入りに」との声かけをしたのですが・・・。
少し大きめの小石は全部取り除くことができたので,安全だと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春休み
3/26 町班長,5年生登校日
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp