京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up13
昨日:63
総数:285257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

新しい年の始まり。

1月11日(火)子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
新しい年 平成23年(2011年)の授業の始まりです。
朝会では,「新しい年を迎えがんばろう。」という思いでいっぱいの子どもたちに『その気持ちを持ち続け,力いっぱい頑張る』ことの大切さを話しました。今年はウサギ年であることをみんなで確認するとともに,ウサギのように飛躍できる年にしようと話しました。
 特に,6年生は4月には中学に進学する年でもあるので,3ヶ月の小学生の間にたくさんの思い出を作るように訴えました。
 みんなの力で素晴らしい年にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

新しい年が始まりました

新しい年が始まりました。
新しい年を迎え,やる気いっぱいの子どもたちだと思います。
その気持ちを大切に,一人一人をしっかり見つめ,力を伸ばしていくことができればと思っています。
ご支援ご協力よろしくお願いします。
校長室の前には,手作りのウサギの置物,壁かけが飾ってあります。
画像1
画像2
画像3

部活卓球全市交歓会

12月27日(月)部活卓球の全市交歓会が府立体育館でありました。
卓球部18名が参加しました。今回は3名の団体戦でした。
日頃の練習の成果を発揮し,頑張ることができました。また,他校との交流もできました。
画像1
画像2
画像3

ペンキ塗り

12月20日,21日の二日間,高齢者事業団の方にペンキ塗りをしていただきました。体育館周りの手すりや柱がきれいになりました。
気持ちの良い環境づくりをしていくことができればと思います。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会

12月21日(水)マラソン大会がありました。
鴨川の河川敷(荒神橋〜丸太町橋)の周回コースを高学年は40分間,中学年は35分間,低学年は30分間の間に何周走れるかを競い合います。
今まで頑張って練習してきた成果を発揮し,がんばることができました。
画像1
画像2
画像3

業間マラソン2

21日のマラソン大会に向けて8日(水)から始まった業間マラソンも1週間がたちました。走った後はマラソンカードに記録していくのですが,走った距離もずいぶんとたまったようです。
走り終わった後は,「今日は30周走ったよ」「校長先生は何周走った」と声をかけてくれます。この業間マラソンで,毎日コツコツと取り組むことの大切さを学んでくれればと思います。
画像1
画像2
画像3

校長室前の掲示物

12月も2週間が過ぎました。今年もあとわずかとなりました。
子どもたちにとっては楽しみな日が近づいてきたのですが。
「今年のまとめをしっかりしよう」という掲示物が校長室前にあります。
あと2週間。しっかりと自分を見つめて行動してほしいものです。
画像1

授業参観,学級懇談会(高学年)

12月10日(金)前日の低学年に引き続いての高学年の授業参観,学級懇談会がありました。
年末の忙しい時期なので,参加される方が少なかったように思いますが,子どもたちの頑張って学習する姿を見ていただけてことと思います。
いろいろな機会を見つけて,子どもたちの学校生活の様子を参観していただければと思います。

画像1
画像2
画像3

授業参観,学級懇談会(低学年・たんぽぽ学級)2

画像1
画像2
画像3
おうちの方に参観していただいていると子どもたちは良い刺激になるようです。
がんばっていたことについて,家でしっかりとほめておいてください。

授業参観,学級懇談会(低学年・たんぽぽ学級)

12月9日(木)低学年,たんぽぽ学級の授業参観,学級懇談会がありました。
たくさんの方が参観され,子どもたちも頑張って学習に取り組むことができました。
参観の後の懇談にも参加していただきました。一年のまとめ,冬休みのすごし方などお家でも話し合っておいていただければと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春休み
3/26 町班長,5年生登校日
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp