「水仙」
花壇や植え込みに植えているたくさんの水仙がつぼみをふくらませています。今にも咲きそうなつぼみもあります。年が明け,子どもたちが登校する頃にはいっぱいの水仙の花が迎えてくれることでしょう。
【学校の様子】 2010-12-28 14:01 up!
「チューリップ」
園芸委員会が植えたチューリップが芽を出しはじめました。春,新1年生が入学する頃には美しいチューリップでいっぱいになることでしょう。
【学校の様子】 2010-12-28 11:02 up!
「観察池に氷が…」
観察池に氷がはっていました。気温が上がってきて溶け出していますが,日蔭は残っています。
【学校の様子】 2010-12-28 10:59 up!
「迎春準備」2
アサガオのつるのリースに松,南天,飾りをつけると,かわいい素敵な正月飾りができました。職員室の入口に飾りました。
【学校の様子】 2010-12-28 09:26 up!
「迎春準備」
学校も迎春準備をしています。校門や玄関などに葉ボタンの鉢植えを並べています。
【学校の様子】 2010-12-27 14:04 up!
「レンゲ」
寒い中,レンゲも少しずつ少しずつ成長してきています。温かくなるのをじっと待っているのでしょうね。
【学校の様子】 2010-12-27 11:00 up!
「人権月間 人権標語」
人権月間の取組の一つとして,各学級で「人権標語」を作りました。学級の優秀作品が決まりました。どの標語も実践できるとすばらしいですね。人権月間が終わっても,これからもずっとみんなで頑張りましょう。
○ありがとう ごめんねを しっかり いおうね
○なかまはずれを なくしたい
○みんながなかよくなるために いじわるをしない
○楽しいな 友だち作れば うれしいな
○友だちの 心がわかる 友だちに
○友だちはいいものだからいつまでも友だちでいよう
○さいごまで自分を見すてない だれも見すてない
○友達と 助け合ってこそ 仲良しになる
○ケンカして 泣いて笑って 仲がいい
○みんなには そうだんできる なかまいる
○手をにぎり 心でつなごう 笑顔のわ
○どうしたの 気遣う心 大切に
○守りたい あなたのキレイな そのえがお
○暴力は 人の体を 傷つける,悪口は 人の心を 傷つける
○どんな子も 毎日笑顔で 暮らそうよ
【学校の様子】 2010-12-24 17:51 up!
凍結防止剤散布
明日から冬休み。寒さも厳しくなるという予報ですが,風邪やインフルエンザに注意して,元気に過ごしてください。寒さによる運動場の凍結防止のため,凍結防止剤を教職員で散布しました。冬休み明け,また子どもたちの元気な姿が学校に戻ってくるまで,運動場もお休みです。
【学校の様子】 2010-12-24 16:52 up!
「メリークリスマス!」
今日はクリスマスイブ。給食室にサンタクロースが登場しました。給食室には「ジングルベル」の曲が流れ,サンタさんからみんなにおいしいプレゼントがありました。
【学校の様子】 2010-12-24 12:26 up!
明日から冬休み
今日の朝会では明日から1月6日までの冬休みを迎えるにあたって,お正月の意味,家族の一員としての自覚,生活リズムの大切さなどについて,校長先生よりお話がありました。
朝会のあと,3年生が総合的な学習で取り組んだことを発表しました。『目が見えないってどんなこと?』というテーマで学習したアイマスク体験・点字・盲学校との交流などについて発表しました。
【学校の様子】 2010-12-24 09:10 up!