京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up44
昨日:35
総数:309599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

4年 今年度最後の参観

3月2日(水)今年度最後の参観,懇談会がありました。
4年生は,「2分の一成人式」ということで,10才になった自分を祝う会をしました。
10年間でどのように成長したのか。今までお世話になった方への感謝の気持ち。これからの自分の目標について発表し合いました。
みんなで歌を歌ったりして楽しい会になりました。
これからもいろいろなことに挑戦していってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

給食 行事献立

3月2日(水)の給食は行事献立「ひなまつり」でした。
何日か前から,給食室は掲示物等で「ひなまつり」を演出してくれていました。
今日は,1日早いのですが「ひな祭り献立」ということで,ちらしずし,吸い物(菜の花入り),子どもたちに人気の三色ゼリーなどでした。
とても美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

3年 参観,懇談会

3月1日(火)今年度最後の参観と懇談会がありました。
3年生は,「お楽しみ会」をしました。
この間学習した昔の道具「七輪」を使ってのお楽しみ会です。
七輪に炭に火をおこすのはとっても時間がかかり大変だということを体験したのですが,今でもたまに使われているということは「何かいいことがある」ということを考えました。それをお楽しみ会で体験したのです。
自分の焼きたい物を少し持ってきて,焼いて食べてみました。
おもち,おいも,めざし,ウインナーなどどれもがおいしかったです。
雨が降っていたので,外でできなかったのが残念ですが,とっても楽しいお楽しみ会になりました。
画像1
画像2
画像3

2年 参観,懇談会

3月1日(火)今年度,最後の参観と懇談会がありました。
2年生は,音楽の授業をしました。
子どもたちが交流会ですることを発表しました。
たくさんの保護者の方に来ていただき,子どもたちはとっても頑張っていたように思います。
画像1
画像2
画像3

1年 参観懇談

3月1日(火)今年度最後の参観と懇談会がありました。
初めての小学校生活1年間でどれくらい力がついたのか参観していただきました。
算数の文章題をみんなで考えました。今年導入された大型テレビを使って授業をしました。
子どもたちは,一生懸命考え,考えたことを発表してくれたことと思います。
画像1
画像2
画像3

5年ランチルームでの給食

2月28日(月)5年生はランチルームで給食を食べました。
いつもとは違う雰囲気の中での給食だったので,おいしくいただくことができました。
その後,教室で食育の学習をしました。
画像1
画像2
画像3

部活動支部交歓会

2月26日(土)部活動バレーボール支部交歓会がありました。
二条城北会場は,二条城北小学校と京極小学校と本校が集まり学年ごとの試合をしました。どの学年も日ごろの練習の成果を発揮し力いっぱい頑張ることができました。
また,他校の同じスポーツをしている人との交流もでき,刺激になったことと思います。
画像1
画像2
画像3

NHK放送体験学習2

画像1
画像2
画像3
ニュースを見ているとキャスターやレポーターといった人しか見えませんが,それ以外に多くの人が活動する中で番組が作れるということがわかりました。
学校生活の中でもたくさんの役割があり,それぞれが責任を持ってやり遂げることの大切さを感じることができたのではないかと思います・・・。

NHK放送体験学習

2月24日(木)5年生は,「NHK放送体験学習」をしました。
京都放送局に出かけ,自分たちの番組作りを体験しました。
『THE正親ニュース』という番組を作りました。学校の特色「地下室があること」「今年は図書室がずいぶんと整備されたということ」をビデオ撮りしておいて,それをもとにニュースを作っていきました。
カメラマン,ディレクター,キャスター,音声などいろいろな役割に分かれて番組を作りました。
画像1
画像2
画像3

6年 卒業遠足2

画像1
画像2
画像3
グループごとに行動しているので,お昼を食べる時間もバラバラ。早いところは,11時30分すぎには食べ終わって,次の活動を始めます。遅いところは,12時30分過ぎからお昼ご飯を食べ始めます。グループで話し合って決めたことなので,みんなとっても楽しく活動ができていたようです。
とってもよい天気の下,気持ちよく活動できたようです。
最後のグループが帰校したのが,4時頃でした。
小学校での楽しい思い出がまたひとつ増えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 らんらんお話の会,花のお茶会
3/22 給食終了
3/23 卒業式
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp