京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

明日から12月個人懇談会!

画像1
 明日から5日間、「12月個人懇談会」が行われます。今回の懇談会は、特に3年生にとっては、それぞれの進路希望を決定する懇談でもあります。10月末の進路相談を基に考えた進路希望を、具体的な形で決定することになります。実際の入試まではまだ時間がありそうですが、早く自分の目標を決め、これからはそれに向かって絞り込んだ学習をする必要があります。担任の先生の話を十分に聞き、様々なデータをもとに、客観的に自分自身を見つめなおす機会でもあります。家の方とも十分に話をして、十分に考えて結論を出してください。「・・・さんがそうするから」「・・・が言わはったから」「塾の先生・・・」そんなことではなく、担任の先生を信じ、自分を信じて決定をしてください。
 1・2年生にとっては、夏休み以降の総決算です。次の学年への進級へ向けて、今の自分の姿を見つめなおし、今しなければならないこと、これからすべきことを考え、行動に移して欲しいと思います。今の自分より、”ワンステップアップを!”
 明日からは午前中授業ですが、1・2年生は22日までは、昼食を食べてから下校になります(給食があります)。間違いのないように準備してください。そして、24日(金)が冬休み前最後の授業です。時間割は次のとおりです。

◆16日(木)木1・木2・木3・木4

◆17日(金)金1・金2・金3・金4

◆20日(月)月1・月2・月3・月4

◆21日(火)火3・火4・火5・火6

◆22日(水)水2・水3・水4・道徳

◎24日(金)金5・金6・集会・掃除 (昼食なし)

すごくいい話・・・!”102kg”のエコキャップ!

画像1
 桂川中学校では、美化・保健委員会が中心になり、日常的にペットボトルキャップ(エコキャップ)を回収し、NPOエコキャップ推進協会を通じて、発展途上国の子供たちに、800個集で1人分のポリオワクチンを送る取り組みをしています。
 11日(土)に開催された「PTAフェスティバル」の会場でも、全市の幼・小・中・高・総合支援学校のPTAに呼びかけてエコキャップの回収を行っているので、貯めてあるエコキャップを寄付することになりました。先週末には、委員会が中心になり、エコキャップの洗浄とシールはがしを行い、大きいごみ袋に12袋を会場の国立京都国際会館に届けました。係の方に計量していただいた結果、全部で何と”102Kg”もありました。去年はこのPTAフェスティバルで220Kg(88,000個)が回収されたということですので、今年の桂川中学校の分だけで、昨年の半分の”40,800個”になるわけです。これで、51人分のポリをワクチンを届けることができます。コツコツと息の長い取り組みは、続けることで大きい成果を生み出します。これからもこの活動を続けていきたいものですね。

「かつら川クリスマスイルミネーション2010」が始まりました!

画像1
 今日10日の完全下校時の4時50分〜5時の間に、生徒会本部で計画した「かつら川クリスマスイルミネーション2010」が点灯しました。これは、部活動で疲れた生徒や学校の前を通られる方の心を癒すと共に、下校時が暗くなるのが早いための安全面を考えて毎年実施しているものです。今年も生徒会本部でデザインを考え、ライトチェックを行い、今日の点灯へ向けて十分な準備を行って来ました。今年は、クリスマスのロゴと星の流れのイルミネーションを3階調理室の窓を使って製作してくれました。今日から24日までの2週間、心を癒すひと時にして欲しいものです。

「第2回家庭地域教育学級」が開催されました!

 学校保健委員会の後、午後3時30分から「第2回家庭地域教育学級」が開催され、約30名の方に参加していただきました。
 今回は、校医の塚原先生から「地域での介護などに関する仕組み」というテーマで、『介護』についての全般的なお話と、その中心となる地域の組織について、また後半は『認知症』について、スライドを使って判り易く説明していただきました。「まだ遠い先のこと・・・」と考えている方もいるかもしえませんが、身近なところにいくつも例があります。そのときに備えて、知識は今のうちにしっかりとつけておきたいものです。
画像1画像2

「学校保健委員会」を開催しました!

 昨日12月9日(木)に、「学校保健委員会」を開催しました。
 学校保健委員会は、学校医の先生から定期検診の結果を踏まえた生徒の状況をもとに、本校の生徒の健康面全般について話し合う委員会で、担当の教員に加え、PTA実行委員さんにも参加してしていただき、年に1回開催しています。校医の先生方からのお話の中で、参考になったことをまとめてみます。

◎本校生徒は、全市平均より身長・体重・座高が低い傾向にある。
 ⇒朝ごはんをきちんと食べていますか?
 ⇒いすに座った姿勢が悪い。背筋を伸ばせていない生徒が多い。

◎アレルギー性鼻炎が多い。
 ⇒今の子供の傾向でもある。アレルギーの症状は、アトピー皮膚炎→小児喘息
  →アレルギー性鼻炎と移行していく。
 ⇒季節性だけでなく、ハウスダスト・ダニ・動物の毛などの原因に折る通年性
  のアレルギーもあるのでは。

◎歯の噛み合わせが悪い生徒が多い。
 ⇒夜に布団の中でケータイをしながら、うつ伏せで寝てしまうと、あごに負担
  がかかり、噛み合わせが悪くなってしまう。それも一つの原因。

◎捻挫・打撲・挫傷などの怪我が多い。
 ⇒部活動前に準備運動が足りない生徒がいるのではないか。
 ⇒体の切れ悪く、受身ができない生徒が多いのではないか。

◎歯磨きや口をゆすがずに食事をすると、口の中の細菌を飲み込んでしまい、肺炎
 や様々な病気になることがある。

校医さんの話の中に、思い当たる点があるのでは?一度生活を見直してみてください。
画像1画像2画像3

京都市中学校ダンス発表会に参加します!

 今年で47回目を迎える「京都市中学校ダンス発表会」が、12月12日(日)13:30より、京都会館第二ホールで開催されます。その発表会に、昨年に引き続き、桂川中学校が第1部に参加します。当日は、体育の授業で行ったダンス発表の際に、学年の中で一番優秀であったグループに、学校代表として発表してもらいます。代表に選ばれたグループは、発表会のために毎日昼休みに練習し、がんばってきました。何かとご多用の折ではありますが、是非ご参観いただきますようお願いいたします。

◆日  時  12月12日(日)13:10開場,13:30開演
◆開  場  京都会館第二ホール(岡崎公園内)
◆内  容  第1部 体育学習・選択授業・総合学習の作品発表⇒参加!
       第2部 部活動を中心とした作品発表
◆出場内容  1年生代表12名『Let's Dancing』
       2年生代表 7名『雨(rain)〜縄を使って〜』
       3年生代表 9名『休み時間』

夢−すべてを”チカラ”に−明日PTAフェスティバル開催!

 明日12月11日(土)10:30〜15:00に、宝ヶ池の国立京都国際会館イベントホールで「第13回 京都市PTAフェスティバル2010」が『夢(Dream)−すべてを”チカラ”に−』のテーマで開催されます。
 長引く経済不況や様々な社会問題など、子どもたちを取り巻く環境は大変厳しく、子供の命にまでかかわる悲しい出来事が後を絶ちません。そんな中、子どもたちが未来に向かって大きな夢を持ち、羽ばたいていける環境づくりが私たちPTAの使命です。子どもたちの夢は私たちの夢でもあります。みんなで夢を語り合い、その実現に向かって前進しようではありませんか!多くの皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げます。・・・青島実行委員長のアピールより
 会場では、ステージや各種展示、ゲーム、模擬店、体験コーナーなど様々なイベントが企画されています。多くの皆様のご参加をお願いします。なお会場には、先日紹介したPTA壁新聞が展示されていますので、是非ご覧ください。
画像1
画像2

明日12月10日は「世界人権デー」

 明日12月10日は,「世界人権デー」です。

◆世界人権デー・人権週間・人権月間について
 国際連合は,1948年(昭和23年)12月10日の第3回総会において,世界における自由,正義及び平和の基礎である基本的人権を確保するため,すべての人民とすべての国とが達成すべき共通の標準として,世界人権宣言を採択したのに続き,1950年(昭和25年)12月4日の第5回総会においては,世界人権宣言が採択された日である12月10日を「世界人権デー」と定め,すべての加盟国及び関係機関が,この日を祝賀する日として,人権活動を推進するための諸行事を行うよう,要請する決議を採択しました。この日に合わせ,12月4日〜10日は「人権週間」,12月を「人権月間」と定め,この時期に人権にかかわる様々な問題を世界中で考え,「人権の21世紀」を作るために何をすべきかという行動目標を設定し,様々な活動をしています。
◆学校での取り組み
 今週はじめから,学校の正門に人権標語の立て看板を掲げています。ここには,人権月間にちなんで地生連で募集した人権標語が書かれています。人権標語のポスターは,校区内の掲示版や小中学校内にも貼ってあるのでご存じとは思いますが,もう一度改めて一つ一つの標語を読み直していただき,身の回りの人権について考えていただければと思います。
画像1
画像2

「平成22年度地生連人権標語」決定!

 11月中旬から募集してきました「平成22年度 地生連人権標語」が決定しましたので発表します。

◆「大丈夫?」傷つく心に ばんそうこう(桂川中学校3年生)

◆信じ合う 心と心の 支え合い(川岡小学校6年生)

◆平等に 人と接する 大切さ(桂東小学校6年生)

◆君がいる そう思えれば ほっとする(川岡東小学校6年生)

◆生まれた時の ぬくもりを ずっとずっと 忘れない(保護者)

 多くの児童・生徒の皆さんや、保護者の方からご応募をいただき、ありがとうございました。応募していただいた作品は、どれもが心温まるものでした。特に今回選ばれた標語は、どれも「人権」の大切さを感じさせてくれます。この人権標語は、ポスターにして、各学校や地域に掲示する予定です。是非ご覧ください。

厳しい寒さの中、第8回PTAトイレ掃除を実施しました!

 今朝の最低気温が5.5度と、真冬を感じさせる冷え込みの中、今日8日(水)午後1時30分から、「第8回目PTAトイレ掃除」を実施しました。今回は、呼びかけに応じて、8名の方に参加していただきました。手に痛みを感じるような冷たい水温でしたが、今回も2時間以上の時間をかけ、校内のトイレをピカピカにしていただきました。本当に、いつもいつも有難うございます。
 次回は年をまたぎますが、日時が決定次第このHPでご案内いたします。今回にも増して、もっと多くの皆様に参加して頂ければと思います。参加していただける方は、PTA本部役員か安達教頭先生までお申し出ください。宜しくお願い致します。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 2年球技大会
公立高校合格発表
3/17 1年球技大会
3/18 後期終業式 油引き ゴミ0の日
3/19 春季休業開始(〜4/5)

学校評価結果等

学校カレンダー

学校配布プリント

PTA配布プリント

進路通信

かつら川COM 2011

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp