京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:27
総数:238908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

明日から冬休み

画像1
画像2
 22日で、後期の前半が終わります。12月は、1年間をふり返る時期です。
 みなさんの1年間は、「あんなこともあった!こんなこともできるようになった!」ですか?
 それとも、「ああすればよかった。こんなことがまだできていない。」ですか?

 どんな1年間だったでしょうか。
 
 冬休み、お家の人といっぱいお話して、新しい年は、「これもしよう!あれもやってみたい!」と思える年にしたいものです。

 ☆ 朝会の後、1・2年生の群読発表がありました。早口言葉など、元気いっぱいの発表でした。子どもたちの大きな成長を見ることができました。☆

寒さに負けない『なかまの日』

 12月20日(月)は、12月の『なかまの日』でした。
 『なかまの日』は、いつも全校児童が講堂に集まり、「天までとどけ」のテーマソングから始まります。
 教室に戻るときも、6年生は、知っている歴史上の人物を言ってから、5年は、じゃんけんをして勝ってから、4年は好きな食べ物を近くの人に言ってからなど、児童会の司会の子どもたちが毎月工夫をしてくれています。
 中間休みには、たてわりグループごとに大なわとびをして遊びました。

 異年令集団で活動することで、寒さの中にもあったかいものがあふれていました。
画像1
画像2
画像3

楽しい図書室に

 図書ボランティアのお母さんが、すてきな図書室のかざりを作ってくださいました。その周りに、子どもたちの読書紹介もはっています。
 図書室がグンと楽しくなりました。
 学校へおいでの時に、のぞいてください。
画像1
画像2
画像3

クリスマス読書週間〜読み聞かせ〜

画像1
画像2
画像3
 『クリスマス読書週間』の最終日、下学年の子どもたちが、上級生に本を読んでもらいました。
 上級生は、各自が読んであげたいと思う本を選んで、読みました。お兄さんやお姉さんは少し緊張していました。
 お兄さんやお姉さんの読み聞かせは、とても楽しかったようです。
 また、次の機会をお楽しみに!

人権週間〜互いのよさをみつめて〜

 6日(月)人権朝会を行いました。互いの違いを認め合い、自分のよさにも気づく子になってほしいと願っています。
 絵本『あしなが』の読み聞かせも行いました。
画像1
画像2

中学校の先生と:6年生

 11月22日、6年生が中学校の先生に、算数「割合」の授業を受けました。世界各国の消費税を教材に学習しました。
 「楽しかった!」という感想を聞きました。中学校への期待がさらにふくらんだようでした。

画像1
画像2

なかよし発表会  2

 高学年は、音楽やげきに取り組みました。
 学級の中での役割をきっちり決め、みんなで作り上げました。
画像1
画像2
画像3

なかよし発表会  その1

画像1
画像2
画像3
 11月26日、たくさんの保護者・地域の方のご参観をいただき、『なかよし発表会』を無事終えることができました。
 各学年、力いっぱいがんばることができました。
 ご協力ありがとうございました。

たすきをつなぐ 6年生から5年生へ

 下京支部大文字駅伝予選会が終わり、「来年もがんばってね。」と、6年生から5年生に駅伝のたすきが手渡されました。
 5年生も6年生を見習って、陸上の練習を始めていこうと張り切っています。
 6年生のみんなも良き先輩として、アドバイスをしていこうと、5年生を見守っています。
画像1
画像2

がんばる5年生  就学時健康診断

 11月18日、平成23年度入学予定児童を対象に、就学時健康診断が行われました。先週の長期宿泊学習を終えた5年生、頼もしさも増して、健康診断の付き添いを立派に果たしていました。
 来年度は、27名の入学を予定しています。2月には、半日入学も行います。
 学校中がその準備をし、入学の日を心待ちにしています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp