![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:29 総数:393121 |
5年 スチューデントシティ その3![]() ![]() ![]() 個人のお客様には,アンケートをしてもらい記念品を渡していました。 各ブースと会社間の取引があり,担当の子ども達が各ブースに訪問してい ました。 中:京つけもの西利 お客様におつけものを試食してもらい,そのよさを丁寧に説明していました。 たくさんのお客様が訪れていました。 下:ローソン 大きく元気な声で,お客様に応対していました。 ブースの雰囲気は,まるで本当のコンビニエンスストアのようでした!! 5年 スチューデントシティ その4![]() ![]() ![]() みんなが働いて得たお金を電子マネーに振り替える時間帯は大混雑の 京都銀行でした。笑顔の応対がとても気持ちよかったです。 中:西陣織会館 和服姿でお出迎えの西陣織会館。なんと,はたおりの体験もできました。 最初は,なかなか大きな声が出なかったのですが,だんだん大きな声で 接客できるようになりました。 下:セコム りりしい姿の警備員が,街の安全を守ってくれます!! ブースでは,ホームセキュリティのしくみを一生懸命説明していました。 5年 スチューデントシティ その5![]() ![]() ![]() スチューデントシティ市民の住民登録をする第1ピリオドは,大変な混雑で 大忙しの区役所でした。笑顔の応対が素晴らしかったです。 中:富士ゼロックス デジカメでお客様を撮影し,自由にいろいろな背景を選んでもらい,オリジ ナルカレンダーを専用の機械で作成していました。第3ピリオドでは,より 熱心に呼び込みをしていました。 下:アメリカン航空 どのブースよりも積極的な呼び込みとホワイトボードをうまく活用し,多く お客様に来てもらっていたアメリカン航空でした。 5年 スチューデントシティ その6![]() ![]() 思いやり,挨拶の大切さなど,様々なことを学びました。 今回,自分達が生活していくために,おうちの方が大変な思いをして働いて おられるということを,子ども達は深く理解してくれたと思います。 学校に帰ってから,「スチューデントシティで学んだことを実行するのは, 今日一日だけのことではなく,これからも学んだことを忘れずに過ごそう。」 と話しました。 子ども達の今後の生活に期待しています!! 最後になりましたが,保護者ボランティアで今日一日お世話になった保護者 の方々,市民ボランティアの方々には,大変感謝をしております。 子ども達の活動をかげで支えていただきました。 この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。 たけのこ学級 もちつき大会!
参観日に、もちつき大会をしました。
「たけのこさんの、もちつきは〜♪」と歌を歌いながら、 楽しくおもちをつきました。 とても美味しくて、子ども達はあっという間に おもちを食べてしまいました。 ![]() ![]() ![]() たけのこ学級 4校合同お別れ会![]() ![]() 出し物をしたり、一緒に遊んだり、プレゼント渡しをしたりしました。 違う学校の子とも、とっても仲良く楽しく過ごすことができました。 一緒に過ごすと、やっぱり6年生は頼もしかったです。 6年生は4月から新しい環境で頑張っていくことになりますが、 今の元気の良さや優しさをもち続けて欲しいなと思いました。 ふれあい会食会 6年生![]() ![]() ![]() という単元に入っています。 今週は,おうちの方を学校に招待し, 「ふれあい会食会」を開き, 感謝の気持ちを伝えています。 会食会の終わりには, おうちの人に気持ちのこもった手紙を渡しました。 涙されたおうちの方もおられ, 子どもの成長を喜ぶおうちの方の気持ちを感じました。 あと卒業式まで1ヶ月! 最後の締めくくりを,学年全体で取り組みたいと思います。 5年 NHK放送体験クラブ![]() ![]() ![]() 5年生は,午前と午後に分かれて,NHK京都放送局へ 「NHK放送体験クラブ」の校外学習に出かけました。 普段には,経験することのない緊張感がみなぎっていて, みんなとてもいい顔をしていました。 体験が終わると,どっと疲れが出たようで ホッとした笑顔があちらこちらで見られました。 いい体験学習になりました! たけのこ学級 大縄大会!
今日は待ちに待った大縄大会でした。
本番直前の練習は、ひっかかったり、記録が伸びなかったりで、 子ども達は不安そうな表情をしていました…。 しかし、本番が始まったら、今までの不安は嘘のように 良いリズムで跳び、他学年の子ども達の応援にも包まれて、 なんと…新記録44回を記録しました! 子ども達は大喜びで「やったー」「イエーイ!」とハイタッチをし合いました。 縄を回してくれた6年生も「おめでとう」と笑顔で喜んでくれました。 教室に戻ってからも、子ども達はずっと大縄大会のことを話していました。 素敵な思い出になりました。 昔あそび大会2![]() ![]() ![]() 「また,してみたいな。」 さっそく,子どもたちは,休み時間に「まりつき」をしていました。 |
|