京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up62
昨日:53
総数:461566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

♪1年生 のびたよ のびた♪

画像1画像2
↑肥料をたくさんあげたよ。     ↑横向きですが・・・。ツルが巻いています。


 あさがおから長いツルがのびてきました。あさがおのツルも大きく伸びたので,そろそろ肥料を入れる活動をしていきます。

 今日は,2組の肥料入れを行いました。ツルが子どもの背よりも高いものがあったり,ツルが自然と巻いているものもあれば,葉に栄養がたくさんいき,大変大きな葉をしているあさがおもありました。大きく育ってほしいという思いが,いろんな形で出ていて子どもたちは,大変嬉しそうでした。

 まだつぼみは出ていないので,次はつぼみが出るのを楽しみにお世話をしていこうと話しています。

☆6年 生き物と養分(その2)☆2010/06/18

画像1画像2
ヨウ素液を使ってでんぷん反応を見ました。
アルミホイルを巻いたところや葉脈がよくわかりました。

☆6年 生き物と養分(その1)☆2010/06/18

画像1画像2
昨日準備したものを使って実験しました。
「おっ,アルミホイル巻いたとこだけ白っぽい〜」
さっそくノートにスケッチしていました。

☆6年 水泳学習☆2010/06/18

画像1画像2画像3
朝から雨・・・入れないのじゃないかと心配していましたが,入る前にやんで待ちに待った水泳学習をすることができました。

途中から雨は少し降ってはきましたが,たくさん泳ぐことができました。
これからもどんどん泳いで新記録を目指していきます。

☆6年 選書会☆2010/06/18

画像1画像2画像3
学校にあったらいいなと思う本を選びました。
真剣に読みふけっている子どもたち。


中には「先生,学校にじゃなくて家でもほしい。どうしたらいい?」
と言って,出版社や書籍名,作者などをメモしている子もいました。

♪1年生 じょうずなごめんなさい♪

画像1画像2
 今日は,道徳の授業で友だちとのトラブルの解決の方法を考えました。

 ペープサートでトラブルの例を挙げてみんなで考えました。友だちにいやなことをされたら,「かなしくなる」「やめてという」「ぼうりょくをふるってしまう」など,これまでの経験を話してくれました。
 みんながニコニコ笑顔になるためにはどうしたらいいか尋ねると「なかなおりをする」と出てきました。「それじゃ,仲直りの時の言葉は大事だね。」と声をかけどんな風に「ごめんなさい」を言うか考えました。

 「わらわずに」「しっかりと」「かおをみて」など子どもたちなりに考えて「ごめんなさい」の言い方を考えて,実際にやってみました。


 実生活の中でも,素直に謝ることができると友だちとの関係をうまく築いていけると思います。

♪1年生 2回目の読みかせ♪

画像1画像2
 今回の絵本は,「皇帝にもらった花のたね」と「イノサブロウとあたらしいともだち」でした。

 朝の読書の時間は,4,5月は担任や学年の先生がついてもらっていましたが,6月は,自分たちだけで過ごしています。

 最後の方だけ様子を見ることができましたが,静かに聞けていました。今日も新しい本と出合えて良かったと思います。

☆6年手紙をいただきました☆2010/06/17

画像1
修学旅行で行った北淡震災記念公園にある野島断層保存館からお手紙をいただきました。
みんなで折った千羽鶴がエントランスホール右側に保存をしてあるとのこと。
うれしかったので,さっそく子どもたちに伝えました。

私たちの「想い」や「願い」が残っているっていいですね。

☆6年理科「生き物と養分」☆2010/06/17

画像1画像2画像3
葉の一部にアルミホイルを巻き,明日の授業の準備をしました。
葉に日光を当てるとでんぷんができるのか,明日ヨウ素液反応で調べたいと思います。

☆6年理科「生き物と養分」☆

画像1画像2画像3
養分は種いもだけでなく,じゃがいもの葉に養分(でんぷん)があるかどうか調べました。
ヨウ素液をかけた後の色の変化に驚いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 土曜学習・安全教室
3/14 クラブ
3/15 伏見中学校卒業式
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp