京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/23
本日:count up24
昨日:176
総数:683457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「ハナミズキ(花水木)」

画像1画像2
 ハナミズキのつぼみがずいぶんふくらんでき,赤さが増してきました。まもなく,開花することでしょう。台杉の間からのぞくハナミズキも撮ってみました。

「コデマリ(小手毬)」

画像1画像2
 コデマリのつぼみが膨らんで,やっと花が咲き始めました。見ごろになるまでには,後10日ほどかかるでしょう。

「藤袴」

画像1画像2
 藤袴の新緑が雨の中で鮮やかに映えています。ずいぶん成長してきました。5月中旬には一度刈り込んで高くならないようにします。

「春 真っ盛り」

画像1画像2
 花壇やプランターはチューリップやパンジーであふれています。でもそれだけではありません。ガザニアなどの花もいっぱい咲いています。明日・明後日と授業参観・懇談会がありますね。ぜひ,花壇の様子もご覧ください。きっと,春をいっぱい楽しめるはずです。

「西洋サクラ草」

画像1画像2画像3
 西洋サクラ草がだんだんと拡がってきました。日当たりが良いともっと広がりをみせるのですが…。

「校舎から見える風景」

画像1画像2
 北山が新緑に包まれてきました。雨上がりで色鮮やかに映えています。

「アサギズイセン(フリージア)」

画像1画像2
 ツツジの植込みに黄色い花を咲かせています。日本での古い和名は,アサギズイセンと呼ばれていたそうです(葉っぱが水仙に似ているように見えたのでしょうか)。別名を香雪蘭といわれているのも香りの良さから名づけられたのでしょうか。

「藤」

画像1画像2
 白い藤の花がいっぱい咲いています。明日,明後日の参観日に来られた時に,ぜひご覧ください。

「チューリップ 3種」

画像1画像2画像3
 こんなチューリップも咲き始めました。今年はチューリップの咲いている期間が長く楽しめます。

「桜だより」45−2

画像1
画像2
画像3
 枝垂れ桜の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

図書ボランティア募集

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp