京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up62
昨日:168
総数:1111285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

小中交流−11・・・部活動体験(吹奏楽)

 いろいろな楽器を体験しました。自分はどれを選ぼうかな?
画像1

小中交流−10・・・部活動体験(放送・パソコン・美術)

 文化系の部活動体験も行われました。放送室でのアナウンス練習・・・緊張感が!パソコン教室でキーボードを叩いて・・・これは得意!?美術室でデッサン、うまく描けたかな?
画像1
画像2
画像3

小中交流−9・・・部活動体験(体操・卓球・野球)

 体操は先輩のすごい演技の横で、マット運動の練習です。卓球は卓球台の周りを軽快に走るところから・・・。野球はグランドの関係で、今日は教室でミーティングです。
画像1
画像2
画像3

小中交流−8・・・部活動体験(女子ソフトボール・女子ハンドボール・水泳)

 女子ソフトボールはキャッチボールから。女子ハンドボールはシュート練習とパス。水泳は柔軟運動から・・・!
画像1
画像2
画像3

小中交流−7・・・部活動体験(男子ハンドボール・女子バレー・女子ソフトテニス)

 男子ハンドボールはシュート練習。女子バレーはパスの練習・女子ソフトテニスはラケットを持って・・・!
画像1
画像2
画像3

小中交流−6・・・部活動体験(陸上・サッカー・女子バスケットボール)

 授業体験が終わり、次は楽しみにしていた部活動体験です。自分で選んだ部活動、中学校に入学したら思いっきりがんばるぞ!まずは陸上・サッカー・女子バスケットボールです。陸上は川岡東小の運動場で体験しました。サッカーはミニゲームスタート。バスケットはゴールに入るかな?
画像1
画像2
画像3

小中交流−5・・・授業体験(育成学級)

 9・10組の教室では理科の授業です。実験も交えて・・・少し難しいですね!でも大正解!
画像1

小中交流−4・・・授業体験(桂東小)

 桂東小は、1組:英語,2組:社会,3組:数学、ちびまるこちゃんに出てくるキャラクターのフルネームは?5・7・5って?+−のカードに勝つぞ!楽しく授業をうけていますね。
画像1
画像2
画像3

小中交流−3・・・授業体験(川岡小)

 川岡小学校は、1組:国語,2組:英語,3組数学の授業です。だんだん乗ってきましたね!
画像1
画像2
画像3

小中交流−2・・・授業体験(川岡東小)

 授業体験が始まりました。川岡東小学校は、1組:数学,2組:英語,3組:理科です。どのクラスも真剣に授業を受けていますね・・・!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 3年生を送る会
3/14 卒業式予行、午後式準備
3/15 第32回卒業式
3/16 2年球技大会
公立高校合格発表
PTA行事
3/11 PTAトイレ掃除(13:30〜)

学校評価結果等

学校カレンダー

学校配布プリント

PTA配布プリント

進路通信

かつら川COM 2011

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp