「半日入学」
入学説明会と同時に「半日入学」を実施しました。子どもたちは教室の雰囲気に驚きながらも,お絵かきや折り紙,歌遊びなどを楽しみました。ちょっとは小学校の生活に触れられたかなと思います。4月に入学してくるのを,みんな待っています。
【学校の様子】 2011-02-15 15:34 up!
「入学説明会」
今春,入学する新1年生の保護者対象の入学説明会を実施いたしました。入学までの準備についてや学校生活を豊かに送れるために大切にしていただきたいことなどをお話させていただきました。
【学校の様子】 2011-02-15 15:06 up!
たてわり遊び
児童集会のあとはたてわり遊びです。運動場・体育館・中庭・教室と,それぞれのグループで決められた場所で遊びを楽しみました。今日でたてわり遊びは最終です。6年生のリーダーさん,1年間ご苦労さまでした。
【学校の様子】 2011-02-15 09:16 up!
児童集会
今日の児童集会では,全校合唱の「世界が一つになるまで」を歌ったあと,計画委員の6年間の思い出の発表がありました。あと一ヶ月で卒業を迎える6年生。今までの小学校生活を振り返り,心に残る思い出をみんなの前で発表しました。
【学校の様子】 2011-02-15 09:03 up!
「朝日」
昨日の天気がうそのように,朝日が上りはじめました。今日はよい天気になるでしょう。
【学校の様子】 2011-02-15 07:52 up!
「雪 雪 雪」
中間休みころから降り出した雪が,ずっと降り続いています。どうか積りませんように。(子どもたちは期待しているのですが…)
【学校の様子】 2011-02-14 14:34 up!
「学校お泊り会の写真掲示」
少年補導,おやじの会主催の「学校お泊り会」の写真を本館北側の掲示板に貼り出していただきました。参加した人はほしい写真があったら申し込んでください。
【学校の様子】 2011-02-14 11:19 up!
「コメツガ(米栂)」
マツ科の常緑針葉樹です。先のほうに小さなまつぼっくりがついています。6月から7月ごろ花を開き,秋には小さな球果をつけます。今はそれが開いています。
【学校の様子】 2011-02-12 10:37 up!
「ボケ(木瓜)」
ボケのつぼみも少しずつ膨らんできています。寒波の中でも春を感じさせてくれます。
【学校の様子】 2011-02-12 09:12 up!
「水仙」
水仙が美しく咲いています。水仙はヒガンバナ科の花です。八重の水仙もかわいいですね。
【学校の様子】 2011-02-10 07:39 up!