京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up6
昨日:36
総数:682627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「正月飾り 総集編」

画像1
 年末年始に玄関や本館1階廊下に正月飾りが並びました。冬休みを終え登校する子どもたちもきっと喜ぶことでしょう。

「サクラソウ」

画像1画像2
 サクラソウがつぼみをつけはじめました。サクラソウは江戸時代に育種が進み,数百に及ぶ品種が作られた古典園芸植物ですが,園芸店で売られているサクラソウは西洋サクラソウ(プリムラ・マラコイデス)が多いようです。

「枝垂れ梅」

画像1
 北野天満宮の早咲きの「寒紅梅」と「雲龍梅」の紅梅,白梅が咲いたニュースがありましたが,待鳳小学校の「枝垂れ梅」もつぼみがやや膨らんできたようです。

「霜柱」

画像1画像2
 今朝の京都の最低温度はー0.2度,運動場を歩くとサクッサクッと音がします。年末に降った雪のため,運動場が乾ききっていなく湿った状態が続いています。そこに今日の冷え込み,運動場に霜柱ができています。

「年賀状をいただきました」

画像1
待鳳小学校校では,待鳳社会福祉協議会との共同事業として,毎年,6年生が地域の1人住まいのお年寄りの皆様に年賀状をお送りしています。今年もたくさんの皆様から年賀状が届きました。
 4月から始まる中学校生活への励ましや,昨年7月にプレゼントしたペチュニアのお礼など,心温まる年賀状をいただきました。ありがとうございました。

「水仙」

画像1画像2
 花壇や植え込みに植えているたくさんの水仙がつぼみをふくらませています。今にも咲きそうなつぼみもあります。年が明け,子どもたちが登校する頃にはいっぱいの水仙の花が迎えてくれることでしょう。

「チューリップ」

画像1画像2
 園芸委員会が植えたチューリップが芽を出しはじめました。春,新1年生が入学する頃には美しいチューリップでいっぱいになることでしょう。

「観察池に氷が…」

画像1
 観察池に氷がはっていました。気温が上がってきて溶け出していますが,日蔭は残っています。

「迎春準備」2

画像1
 アサガオのつるのリースに松,南天,飾りをつけると,かわいい素敵な正月飾りができました。職員室の入口に飾りました。

「迎春準備」

画像1画像2画像3
 学校も迎春準備をしています。校門や玄関などに葉ボタンの鉢植えを並べています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 町別集会
3/9 6年生を送る会

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

図書ボランティア募集

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp