京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/02
本日:count up1
昨日:19
総数:381649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」
TOP

理科自由研究作品展始まる

画像1画像2
 昨年の夏休みを中心に、本校の児童が取り組んだ「理科の自由研究」の展示会が始まりました。全校児童から選び出された81点の作品が展示されています。本年で5回目になりますが、毎年すばらしい作品が集まるようになりました。展示作品には、校外での科学コンクールで入賞した作品も展示されています。また、作品からは金賞・銀賞・銅賞を選び、入賞者を表彰しています。
 会期は 1月17日(月)〜21日(金)までで、午後6時まで開催しています。会場は中校舎1階の第1理科室でおこなっております。たくさんの参観をお待ちしております。

たけのこ学級 買い物学習

たけのこ学級では、今、買い物学習に取り組んでいます。
写真は、教室での買い物学習の様子です。
「こんにちは。」
「いらっしゃいませ!何にしますか?」
「ありがとう。」
「また来てくださいね。」と、
元気よくやりとりをしています。
お店屋さん役の子は、自分で考えて、声かけや商品並べもしています。

子ども達は買い物が大好きで、休み時間によく買い物ごっこをしています。
「折り紙でいろんなものを作って、おもちゃ屋さんにしようや!」など、
自分達でどんどん学習を広げていく姿も見られます。
生活に欠かせない買い物を、楽しんで学習してくれて、とても嬉しいです。

写真は上から、
・商品を選んでいるところ
・代金を計算しているところ
・お金を払っているところ
です。


画像1
画像2
画像3

たけのこ学級 小さな巨匠展に向けて、共同制作!

音羽川小学校と音羽小学校と大宅小学校と大塚小学校の
4校で、共同制作をしました。

作っているのは、小さな巨匠展で展示する「みんなの夢が詰まった宝箱」です。
今日は「宝箱」をつくるダンボールに、色を塗りました。
それぞれのパーツを組み合わせてみると…
「すごーい!大きな宝箱になった!!」

宝箱の中には、夢の島があります。みんなが作った動物が住む予定の島です。
完成がとても楽しみです。

※小さな巨匠展とは、京都市消小・中学校の育成学級、総合支援学校の
 児童・生徒の作品を一堂に集め、学習成果の発表の一環として、
 展示しているものです。
 1月27日〜30日に京都市美術館別館で開催されます。
 

画像1
画像2
画像3

5年 新年があけました! (1月7日)

画像1
画像2
画像3
2011年 新しい年があけました。
昨夜からの雪で,雪化粧をした山がとてもきれいです。
小雪がちらつく空の下,6年生が大文字駅伝本選に向けて
力強く走っていました。

今年もいろいろなことにチャレンジし,
いろいろな場面でがんばるみんなであってほしいです。

もう,冬休みの宿題は出来上がっていることと思いますが,
まだの子どもたちには,冬休み最後の連休で仕上げるように
あたたかい!?お声かけをお願いいたします。

本年も本校教育推進にご協力のほど,よろしくお願いいたします。

5年 明日から冬休み(12月22日)

画像1
画像2
画像3
明日から冬休みです。

朝会では,大文字駅伝に出場する6年生に垂れ幕が贈られました。

5年生も続いてほしいですね。

今日は,どのクラスでも冬休みに向けてのお話があったと思います。

冬休み前の漢字テストでできなかった漢字は

必ず書けるように練習しておいてほしいです。

それでは,来年も元気な姿で子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

2011年もよろしくお願いいたします。

たけのこ学級 焼き芋大会!

画像1
画像2
画像3
収穫したサツマイモを使って、焼き芋大会をしました。
管理用務員さんにもお手伝い頂き、ワイワイ言いながら、楽しく行いました。

「目がしょぼしょぼする」「あつい〜」「火がこわい〜」と言いながらも、
しっかり頑張って、芋を焼いていました。

ドキドキしながらアルミホイルを開くと…
とってもホクホクで美味しい焼き芋ができていました。

「おいしい!」「ホクホクしてる〜」「お母さんやお父さんも食べて欲しい」と、
みんなでニコニコしながら食べました。

日頃お世話になっている先生方にもお裾分けをし、喜んでもらいました。
楽しい焼き芋大会になって、良かったですね。

たけのこ学級 音羽小・音羽川小・音羽中との交流

画像1画像2
12月17日に、音羽中学校区の育成学級で、小中合同交流会を行いました。

音羽中学校のお兄さんやお姉さんが、楽しいゲームを企画してくれました。
積み木・輪投げ・風船バレーを、チーム対抗で行いました。

ゲームの後には、中学生が作ってくれたカップケーキを食べました。
美味しくて、ぺロリと食べてしまいました。

大塚小学校からは、他の3校の友達に、クリスマスリースをプレゼントしました。
喜んでもらえて、大塚の子ども達はとても嬉しそうでした。

素敵な時間を過ごすことができました。
「また会って遊ぼうね。」と約束をして、帰りました。

6年 西陣織体験 12月20日(月)

画像1
画像2
画像3
時雨れていた天気も,子どもたちが登校する時には晴れ間が見られました。

6年生の総合的な学習のテーマは,「京都から世界へ」で学習を進めています。

今までにも,藍染体験や京扇子を実際に作ってみたり,

自分が気になる伝統産業を調べてみたりしながら,

京都の伝統産業にふれてきました。

今日は,西陣織会館の方にお越しいただき,西陣織体験をおこないました。

講堂に,一人一台機織り機を用意していただき,

説明の後は,実際に手織りを体験しました。

子どもたちにとって,初めての体験でしたが,

すぐに慣れ,上手に織ることができていました。

出来上がった作品は,おうちに持ち帰りました。

京都の伝統産業に触れられた一日でした。





5年 寒い一日 その2 (12月16日)

画像1
画像2
画像3
今日は朝から気温が上がらず寒〜い一日になりました。

夕方4時30分の気温は7度でした。吹く風も冷たかったのでとても寒く感じました。

今日の夕暮れは,燃えあがるように美しい夕焼けでした。

そういえば,先週の木曜日も同じタイトルの「寒い一日」でしたね。


ただ,昔の師走はこんな寒さどころではなかったと思います。

地球温暖化と叫ばれ,久しいですが,今の子どもたちが知っている冬は

暖冬と呼ばれている「冬」なのですね。


明日で個人懇談会が終了します。寒い中,ご来校いただきありがとうございます。

短時間ではありますが,有意義なお話し合いができ,たいへん嬉しく思っています。

今後とも,よろしくお願いいたします。

たけのこ学級 チヂミつくり

画像1
画像2
画像3
学級園で育てたネギを使って、チヂミを作りました。
ネギが苦手な子どもも、「めっちゃチヂミおいしい〜!」と、
大喜びでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp