京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:20
総数:253159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 次年度に向けた就学時健康診断は11月19日(火)☆ 入学説明会は2月3日(月)に実施いたします。☆☆☆

すこやか教室

 月1回本校の多目的室で独居老人の方の「すこやか教室」が行われています。すこやか教室で本校の子どもたちも自分たちの学習の一部を披露しています。15日(水)はろ組の子どもたちが「ともだち」を歌いました。最後は一緒に「ともだち」を歌い、大きな拍手をもらい、子どもたちもうれしそうでした。
画像1画像2

野球教室

画像1
画像2
画像3
 15日(水)女子プロ野球の京都アストドリームス4名の方に来ていただき、2年生の子どもたちに野球教室を行っていただきました。普段野球をしない子どもたちもボールを打ったり、ボールをキャッチしたりして楽しみました。また、一緒にドンじゃんけんゲームをしたりして、体いっぱい動かしました。お昼は一緒に給食を食べ、楽しい時間を過ごしました。

凧づくり

画像1
画像2
画像3
 11日(土)の午前中、PTA主催の凧づくりが行われました。40名ほどの子どもたちが集まり、ほぼ出来上がっている凧に絵をかき、自分だけの凧を作りました。来年の干支(うさぎ)やアニメキャラクター、生き物などそれぞれの子どもたちが工夫して描いていました。出来上がった凧をさっそく運動場であげました。1月10日には少年補導主催の凧あげ大会でみんなであげます。

学芸会 No1

 8日(水)に学芸会を行いました。保護者や地域の方にたくさん参観していただき、子どもたちも練習のとき以上にはりきっていました。3週間という短い期間でしたが、毎日言葉を覚えたり、動作をつけたり、歌や楽器演奏の練習をしたりとがんばってきました。ろ組は歌・合奏で「アメージンググレイス」を演奏し、最後は「ともだち」という歌を会場のみんなと一緒に歌いました。1年生は音楽劇「手をつなごう世界の子ども」で各国のあいさつと音楽を披露しました。2年生は劇「ぞうれっしゃがやってきた」を行いました。ひとりひとり自分の役をいっしょうけんめいしていました。
画像1画像2画像3

学芸会 No3

 高学年はさすがと思える内容でした。5年生は劇「じごくのそうべい」をしました。演技から裏方まで自分たちでおこない、そうべいたちが地獄を追い出されるようにした話をおもしろく楽しく演技していました。6年生は音楽劇「おかあさんの木」をしました。戦争を通してお母さんの子どもに対する思いを歌で表現していました。会場も「おかあさーん」ということばですこし悲しくなりました。半日でしたが、各学年今まで練習してきた成果を披露し、保護者や地域の方も楽しんでいただけたかなと思います。
画像1画像2

学芸会 N02

 3年生は劇「3年とうげ」をしました。それぞれの役をこなし、会場を楽しませてくれました。4年生は歌・合奏「Heartful concert」で手や足などを使って演奏していました。最後は「ビリーブ」の曲に手話をつけて歌いました。各学年工夫し、いろいろな内容で披露してくれました。
画像1画像2

秋の花壇づくり

画像1
画像2
画像3
 27日(土)9時から、学校の周りの花壇にパンジー・ノースポールの花の苗とチューリップの球根を植えました。30名ほどの子どもたちが参加し、地域の方に花の説明と植え方を聞き花壇に植えました。地域の方が学校の周りを通られたときに、きれいな花が咲いているのを楽しみにされているというお話を聞き、子どもたちもよりていねいに植えていました。早く美しい花が咲いてくれるといいです。

出前授業

 今日の6時間目、中学校の出前授業がありました。中学校の生徒が本校の6年生の子どもたちに授業をしてくれます。今日は社会科の授業で、パワーポイントを使っていくつかのヒントを手がかりに都道府県や人物を当てる学習でした。みんな問題を聞き、いっしょけんめい答えを出していました。最後に「いろいろな都道府県のことがわかり楽しかったです。」という感想が出ていました。中学校の生徒も工夫して楽しく授業をしてくれました。
画像1画像2

おいも祭り

 18日体育館で「おいも祭り」を行いました。保小連携の取組の一つで、5月に植えたおいもの苗を育て、10月にいも掘りをしたおいもを今日稲荷保育園の園児を招待し「おいも祭り」をしました。1・2年生の子どもたちが保育園のお友だちをリードし交流しました。まず、1年生が自分達で作ったみこしをかつぎ、体育館をぐるっと回りました。次に1・2年生が考えたおいもに関する楽しいコーナー(おいもクイズ・おいものネックレス・おいものすごろく・おいものカルタ・おいものふくわらい など)をグループで回りました。最後は1・2年生が作ったいもきんとんをみんなでおいしく食べました。どの子も楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 四日目午後・五日目

画像1
画像2
画像3
 花背山の家も終盤。民泊から山の家にもどり、民泊での体験の報告会をしました。みんな楽しかった、もう一泊したいという感想を出していました。夕食後は最後の大きなイベント、キャンプファイヤーです。火の神が出てきて火をともしてもらい、ゲームやダンスをしました。最後の日、9日(火)五日目。午前中はクラフトをしました。キツネ・タヌキ・クマのペン立てを自分とお世話になった民泊のみなさんの分を作りました。お礼の手紙を添えて、感謝の気持ちで民泊の人たちに渡しました。午後は退所式。山の家の人にお礼を言って山の家を出発しました。子ども達は多くの保護者に迎えられ元気に帰校しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp