京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up78
昨日:223
総数:1008666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

「伝統産業の日2011  中学生かるた大会」において,『嵯峨中Bが優勝』

画像1画像2画像3
 2月26日の午前10時より時雨殿において,中学生かるた大会が開催されました。京都市の中学校7校から12チームが参加して優勝を争いました。5人でチームとなり,本校からは2チーム(嵯峨中Aと嵯峨中B)10人と応援の8人が参加しました。8時30分から応援生徒も含めて,全員が和服に着替えて大会をむかえました。
 嵯峨中Aは,一回戦で下鴨中を5対0と破ったものの,2回戦で西京高付属中Aに4対1で敗退しました。嵯峨中Bは,初戦で西京高付属中Bに4対1と勝利したあと,準決勝では西京極中と決勝では西ノ京中Aと対戦し,それぞれを4対1と3対2で見事に勝利して,今回が第一回目となる中学生かるた大会を制しました。

京都新聞より,http://www.kyoto-np.co.jp/kyoto/article/2011022...
読売新聞より,http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/201...

「第30回嵐山植林育樹の日」と嵯峨中学校記念植樹

 2月25日(金)14時から,嵐山の国有林の山中において,「第30回嵐山植林育樹の日」が開催されました。このときに,本校3年生が「嵯峨嵐山のみやげもの企画書づくり」で商品化した「嵐美人ちゃん」の委託販売(12月)で得た利益を,寄付することになりました。この地への植林のために,この利益を「桜の苗木」に変えて,本校の校長より近畿中国森林管理局に寄贈しました。その後,嵐山の植林についての説明等を聞いたあと,本校生徒の代表者が実際に「桜の苗木」を植林しました。立派な標識も作っていただいたので,記念撮影をしたときの写真も下に載せておきます。

昨年度の模様が近畿中国森林管理局のホームページにあります。http://www.rinya.maff.go.jp/kinki/kyoto/katudo_...
画像1画像2画像3

伝統産業の日 中学生かるた大会にむけて

画像1
 来る2月26日(土)の午前10時より,嵐山の時雨殿において実施される「2011伝統産業の日 中学生かるた大会」に嵯峨中からも10人の生徒が参加します。5人を1チームとして,本校からは2チームの出場です。この大会に備えて,2月16日(水)の午後4時より南校舎の「嵯峨の間」で練習会を実施しました。写真はそのときのもようです。この練習会には,京都府かるた協会の井貝靖彦会長と同協会の田中滋郎指導員が「競技かるた」について教えるため,わざわざ来校していただきました。そして,競技方法やコツなどをていねいにご指導いただきました。その後,実際に「競技かるた」に取り組みました。生徒たちは,優勝をめざしてがんばっていますので,応援をよろしくお願いします。
画像2

嵯峨中学校が第5回「SYDボランティア奨励賞」優秀賞を受賞

 2月11日に東京都渋谷区千駄ヶ谷で行われた贈呈式で,平成22年度の「SYDボランティア奨励賞」優秀賞が嵯峨中学校に送られました。文部科学大臣賞は,高知大学が受賞し,それに次いでの優秀賞となりました。嵯峨中学校において,今まで取り組んできた地元と連携したボランティア活動が評価された結果,今回の受賞となりました。なお,優秀賞4点で,中学生の部としては嵯峨中学校の「地域とともにボランティア活動で特色ある学校づくりを」が表彰されました。
「SYD」については,http://www.syd.or.jp/whatssyd.html また,「SYDボランティア奨励賞」については,http://www.syd.or.jp/volunteerprize.html さらに,「本校の受賞内容」については,http://www.syd.or.jp/22volunteerprize.pdfを,それぞれご覧ください。
画像1

校内,百人一首大会について

画像1画像2
 2月4日(金)に1年生が,2月8日(火)に2年生が体育館で百人一首大会を実施しました。みんな一生懸命取り組み,大いに盛り上がりました。また,時雨殿で2月26日(土)に開かれる「伝統産業の日2011 中学生かるた大会」に,この中から本校の代表者として10人が参加することも決まっています。なお,この大会は,午前10時より行われます。代表となった人は,京都市で一番をめざしましょう。

第5回「北方領土と私たち」作文コンクール(京都府)

 2月5日(土)に作文発表と表彰式が行われました。本校からは,京都市長賞に卯滝由季さん(2年),北方領土問題対策協会理事長賞に黒田真衣さん(2年),入選に河島千波さん(2年)が選ばれました。これに先立って,1月18日(火)に門川市長より表彰状を受け取っていた卯滝さんは,みんなの代表として作文を発表しました。発表の姿勢や内容のすばらしさから,会場では賞賛の大きな拍手がおこりました。関係の新聞記事は,以下にあります。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110206/kyt...
画像1画像2画像3

天龍寺節分祭,書道と絵画を展示

画像1画像2
 2月3日(木)に天龍寺節分祭が催されました。その中で,地元の小学校とともに嵯峨中学校の生徒作品が展示されました。恒例になっておりますが,今年は書道60点・絵画30点を出品させていただきました。

1年ファイナンスパーク体験学習

 本校の1年生は,200名を超えるので,1月25日(火)と26日(水)に分かれて,生き方探究館でのファイナンスパーク体験学習に参加しました。保護者の皆様をはじめ多くのボランティアのご協力を得て,楽しくしっかりと学ぶことができました。ボランティアの皆様,誠にありがとうございました。なお,ファイナンスパークについては,下のHPをご覧ください。
http://www.edu.city.kyoto.jp/scfp/sc%20fp.html
画像1画像2

あけましておめでとうございます

 皆 様 へ
                 京都市立嵯峨中学校
                  校長 宮崎 幹也
 
 幸多き春を迎えられたこととお慶び申し上げます。
平素のご厚情に感謝し皆様のご健康をお祈り申し上げます。
 本年もよろしくお願い申し上げます。

                   平成23年 元旦
 

              

《嵯峨中の発表等》 12月10日(金)に実施したこと!

12:30〜13:20 平成23年度新入生説明会
…小学校六年生の176人の保護者が参加されました。
13:30〜14:10 小六児童へ,本校生徒会より学校紹介
…京都嵯峨学園の小学六年生全員を対象
14:30〜15:20 小六の中学授業体験
…児童が事前に教科を選択し,希望制で実施
15:30〜16:00 児童の中学校部活動見学
15:30〜16:30 研究報告会→教育関係者対象
…「小中一貫による学校評価や学校運営協議会,学力向上の取組に向けて」
18:30〜18:50 京都嵐山花灯路のオープニングでの和太鼓演奏

画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp