京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:53
総数:248298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

花背山の家 三日目朝

 昨日はものすごく澄み渡った夜空で天体観測をしました。一面の星空で子どもたちは感動しました。天体望遠鏡で色々な星を見ました。特に木星では,縞模様まで見られていい体験ができました。夜は,二日目で疲れが出たのか,全員早くからグッスリ寝ました。三日目の朝,全員元気で朝の集いをし,朝食をとりました。これから,楽しみな民泊に出発です。
画像1
画像2

花背山の家 二日目

画像1
画像2
画像3
 6日の花背山の家は晴天に恵まれ温かい一日でした。朝早くから子どもたちは起きていて,全員元気でおはようをしました。朝一番に4校合同の朝の集いがあり,代表の子が学校紹介をしました。朝食後は冒険の森での活動。いろいろなアスレチックに各自が挑戦していました。そして,野外炊事です。かまどで火をおこす子どもたちは一所懸命でした。カレーの具を切る子,ご飯を炊く子,みんな自分の役割を頑張ってしていました。午後はスコアオリエンテーリング。班に分かれて,ポイントの問題を解いていきました。広い山の家を回りみんな疲れていました。これから夜は天体観察です。

花背山の家 一日目

画像1
画像2
画像3
 5日(金)学校を出発し,10時40分には花背山の家に着きました。最初に入所式があり,山の家の先生から5日間の過ごし方などをお話していただきました。そのあと,研修室でオリエンテーションを行い,それぞれの部屋に行きました。荷物を持って自分たちの部屋へ行き,これからここで過ごす気持ちになりました。昼食後は自然観察で山の家の敷地をまわり,いろいろな植物のお話を聞きました。帰って楽しみなお風呂。今日の汗を流し気持ちよくなりました。夕食をとり,夜はキャンドルファイヤーをします。全員元気で過ごすことができました。

食に関する指導

 昨日2年生の教室で学級活動(食に関する指導)の学習がありました。市内から多くの先生たちが来られ、子どもたちの学習の様子を参観していただきました。「やさいパワーを知ろう!」という題材で、野菜当てクイズで形を知り、実際に野菜を目で手で鼻で感じたことを話合いました。その後、指導者が「やさいのがんばるマン」の劇をして、野菜の働きを学習しました。「やさいの働きがわかり、これから嫌いな野菜でもがんばって食べようと思います」と子どもたちから感想が出ていました。給食でもいろいろな野菜が出たときにがんばって食べてほしいです。
画像1画像2画像3

カレー作り

 今日の3・4時間目に5年生は11月5日からの4泊5日「山の家」の長期宿泊学習に向け、カレーライスを作りました。野菜を切ったり、各自持ってきたお米を炊いたり、カレールーを入れたりと一人一人が役割を決め作りました。できたカレーライスを食べ、おいしいおいしいと自分達で作ったカレーに満足していました。
画像1画像2

図書室の飾り付け

 読書の秋です。本校の図書室にもたくさんの子どもたちが休み時間に本を読みに来ています。子どもたちが楽しく本を読む環境づくりとして、図書ボランティアの方に図書室の飾り付けをしてただいています。今回も秋らしくドングリやススキ、満月などを壁面に貼って楽しい図書室にしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

 後期から1年生も交えた放課後まなび教室が今日から始まりました。放課後の安心安全の居場所づくりの場としてある放課後まなび教室は、自学自習の教室です。クラスでさよならをした子どもたちがまなび教室に集まってきました。今日は1年生から5年生まで一緒で約30名以上の子どもたちが学習しています。まなび教室に来たら、まず宿題をしその後本読みをしたり、ゲームをしたりと楽しんでいます。1年生もサポーターの先生に教えてもらいながらがんばっていました。
画像1画像2

すこやか教室

 月1回多目的室で地域のお年寄りの方の「すこやか教室」が行われています。本校の子どもたちも各学年自分達の出し物を披露して交流しています。今日は2年生の子どもたちが国語で習ったアーノルド・ローベル作の「お手紙」の音読を披露しました。各グループで登場人物の「がまくん」「かえるくん」「ナレーター」になって、お年寄りのみなさんに音読を聞いてもらいました。みなさん子ども達の読み声をいっしょうけんめい聞いてくださいました。最後に学芸会の案内のお手紙を渡しました。
画像1画像2画像3

演劇鑑賞会

 今日の3・4時間目に劇団「風の子」による演劇鑑賞会を行いました。演目は「星のひとみ」から「サンポ―・ラッペリルの話」「あかるいお月様」の二話をしていただきました。迫力ある演技に子どもたちも入り込み、劇団の方と一帯となった舞台でした。楽しい中にも、心あたたまるお話で子ども達は満足していました。観劇後は「家庭教育学級」で保護者の方と劇団の方とのトークをしました。保護者の方から質問も出て、楽しい交流となりました。
画像1画像2画像3

科学センター学習

 今日、4年生は科学センター学習がありました。最初は環境の実験学習を行いました。科学センターの中にある川の水質を各グループに分かれて学習しました。水の透明度と水の汚れをグループごとに調べ、川を大切にしていくことを学習しました。後半はプラネタリウムで星座の名前や月の動き方をリクライニングの椅子にもたれながら学習しました。子ども達は「楽しく学習できた」と感想を言っていました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp