最新更新日:2024/11/03 | |
本日:176
昨日:196 総数:1050268 |
準備!「大根ぬき」新春ジョギング大会にむけて
1月8日(土)午前9時から、川岡東少年補導の「なかよし農園」で大根の収穫を行い、「洗い場」で泥のついた抜きたての大根をきれいに洗いました。川岡東少年補導のみなさまを中心に桂川中学校のボランティア生徒約50人が協力して「なかよし農園」と「洗い場」に分かれてきぱきと作業し、およそ1時間半ほどで終了しました。
今年の大根は大振りのものが多く引き抜くのに力がいるようで、なかなか苦労していました。また「洗い場」の井戸水があたたかいことに驚いていました。 この後、これらの大根は、少年補導のみなさまの手で、翌日9日(日)の新春ジョギング大会の大根炊きになったり、参加賞になるようです。 明後日9日(日)に「新春ジョギング大会」開催!
授業が再開しましたが、今朝はグランドも凍りつき、これから寒さも一段と厳しくなりそうです。インフルエンザや風邪には十分に注意をして、元気に学校生活を送って欲しいと思います。
さて、以前から連絡しているように、いよいよ明後日1月9日(日)に「第27回新春ジョギング大会」が川岡東小学校を会場にして開催されます。第1部のジョギングは自由参加ですので、当日でも参加できます。終了後は、地域の方が丹精込めて育てられたダイコンを使った”ダイコン煮”や、つきたてのお餅が入った”ぜんざい”が振舞われます。冬の半日、是非多くの皆さんの参加を待っています。 ◆「第27回新春ジョギング大会案内」へのリンク https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2056... ◎昨年の「新春ジョギング大会」の様子 新成人おめでとうございます!
1月10日(月)の成人の日に開催される「京都市成人の日記念式典」の第2会場(みやこめっせ)に「はたちの集いコーナー」が設けられます。そこに、桂川中学校を卒業された新成人の皆さんへのメッセージボードが掲示されます。桂川中学校で3年間を共に過ごした、懐かしい教職員からののメッセージと現在の桂川中学校の後輩たちの様子がまとめられています。式典に参加される皆さんは、是非会場でメッセージボードをご覧ください。
新成人、おめでとうございます! 第3回家庭・地域教育学級『オーケストラ入門教室』のご案内
地域の回覧でもお知らせしていますが、今回「第3回家庭・地域教育学級」として、2月8日(火)に京都市中学校教育研究会音楽部会の主催である「オーケストラ入門教室」への参加を計画しました。
この事業は、戦後まもなく「児童、生徒に本物の音楽を」という、当時の教員と京都市交響楽団の熱い思いから生まれた「中学生のための鑑賞教室」が発展したもので、関西屈指の本格的なホールである北山の「京都コンサートホール」での親しみやすいクラシックコンサートです。また、ホール周辺は、植物園、陶板名画の庭をはじめ、食事や散策に好適な環境です。皆様方には何かとご多用の折ですが、お誘い合わせの上、多数ご参加下さいますようご案内申し上げます。 ◎日 時 平成23年2月8日(火) 午前の部:10時30分〜11時30分 ◎場 所 京都コンサートホール大ホール (地下鉄烏丸線北山駅下車徒歩2分)Tel:711-2244 ◎集合場所 京都コンサートホール入口、桂川中学校受付 (午前10時15分にお集まり下さい。) ◎演 奏 京都市交響楽団(きょうとしこうきょうがくだん) 指揮とお話 田久保 裕一(たくぼ ゆういち)氏 ◎曲 目 ルスランとリュドミラ序曲,愛の挨拶,惑星より「木星」, トランペット吹きの休日,シェラザード第4楽章 他 ※オーケストラの名曲を、指揮者の楽しいトークでお届けします ◎費 用 1人 500円 (PTA会費より500円補助しますので、保護者の皆様の参加費は 500円とさせていただきます。参加費用は、当日桂川中学校受付 にてお支払いください。入場整理券をお渡しいたします。) ※お願い 参加をご希望の方は、1月14日(金)までに「参加申込書」を 学級担任までご提出下さい。 なお「第3回家庭・地域教育学級『オーケストラ入門教室』のご案内」は、本日の終学活時に生徒を通じて各家庭に配布いたしますが、このHP右下の「配布文書」の「PTA配布プリント」の欄にも掲載しました。また次のリンクからでもご覧になれますので、ご利用ください。 ◆「第3回家庭・地域教育学級『オーケストラ入門教室』のご案内」へのリンク https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2056... 昨年度の「オーケストラ入門教室」の様子 卯(うさぎ)年って?
今日は1月5日ですから、すっかり正月気分も抜けてきたのではと思います。皆さんはどんなお正月を過ごしましたか。
お正月に関する物には、意外と由来が込められているものです。たとえば、お節の昆布なら「よろこ(ん)ぶ」、煮豆は「まめまめしく働く」などなど。今や年賀状を書くときにしか意識しなくなっている「干支(えと)」にもそういう由来のような縁起話のようなものはあるのです。自分の干支には一体どんな由来が込められいるか、知っていますか?十二支の資料を調べてみました。 【ねずみ】すぐに子ねずみが増え成長することから、子孫繁栄の意味があります。 【うし】肉は大切な食料に、力は労働にと社会に密接に関わる干支です。 【トラ】虎は毛皮の美しい模様から前身は夜空に輝く星と考えられました。 【うさぎ】兎の穏やかな様子から家内安全、跳躍する姿から飛躍を表します。 【龍】伝説の生き物・龍は瑞祥と言われ、古来中国では、権力者の象徴として、扱われました。 【蛇】執念深いと言われる蛇ですが恩も忘れず、助けてくれた人には、恩返しを行うと言われています。 【うま】人との付き合いが古い動物。人の役に立ち、人間も馬を大事に扱いました。 【ひつじ】群れをなす羊は、家族の安泰を示しいつまでも平和に暮らす事を意味しています。 【猿】山の賢者で、山神の使いと信じられていました。信仰の対象としても馴染み深い動物です。 【鳥】人に時を報せる動物。「とり」は“とりこむ”と言われ、商売などには縁起の良い干支でもあります。 【犬】社会性があり、忠実な動物。人との付き合いも古く親しみ深い動物。 【いのしし】猪の肉は、万病を防ぐと言われ、無病息災の象徴とされています。 こうしてみると、十二支には生活していくために必要な思いが込められていることがわかりますね。家族みんなが健康で仲良くし、世の中の役に立ち、平和で安泰した生活を送る・・・そんな昔からの思いが込められています。2011年の卯(うさぎ)年は、「家内安全と飛躍」の年です。目標へ向けて、高く飛び上がってください! 2011年、明けましておめでとうございます!
新年明けましておめでとうございます。
2011年は積雪で迎えました。31日の大晦日の昼前から雪が積もり始め、夕方にのは10cmほどの積雪になりました。何年ぶりかに積雪で迎える元旦でした。最近は、京都で雪が降るのが少なくなっているように思えます。せいぜい年に1〜2回ぐらいでしょうか?これも”異常気象”による地球温暖化の影響なのでしょうね。 今日4日は学校では「仕事始め」ということで、朝から部活動が行われています。もうすっかり普段と同じ風景です。でも、いよいよ寒さが本格的になり、朝晩の冷え込みも厳しさを増しています。体調に注意し、風邪をひかないようにしてください。 学校は6日から授業が始まります。今日と明日の2日間、授業開始へ向けて、十分な準備をして欲しいと思います。特に、生徒の皆さんには一日一日を大切に過ごして欲しいと思います。それぞれが決めた目標へ向かって、一歩一歩進むこと大切です。受験、部活動、勉強、生活・・・どんなことでも、いったん決めた目標は、最後まで諦めずにに頑張ってください。「なるようになるか・・・」という安易な気持ちを捨て、「絶対にやり遂げるぞ!」という強い意志を持ち続けてください。6日には全校生徒の元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。 上の初日の出写真は、左は京都タワー,右は東京スカイツリーです。未来を象徴する2つのタワーですね。2011年が素晴らしい年になりますように! 2010年もあと3日・・・2011年へ向けて!
今日12月28日は、学校も「御用納め」です。明日29日から1月3日までの間は、学校閉鎖日となります。今日も朝から最後の部活動が行われ、テニス部、ハンド部、サッカー部、バレー部、体操部がいつもどおり活動していました。午後からはバレー部が中心となり校内の清掃や校舎内のトイレ掃除をしてくれました。最後までありがとうございました。
今年はやはり”暖冬”なのでしょうか?例年ならグランドが凍らないように、凍結防止剤を撒くのですが、今年はまだそんな状況ではありません。しかし、これからが冬の本番がやってくるのでしょう。 2010年もあと3日、やり残したことはありませんか?あれをしなければ、これもしなければ・・・と思っているうちに時間が過ぎ、1日が過ぎ、1週間が過ぎ・・・そんなことはありませんか。「来年こそは!」と思うのなら、今からでもできるのではないでしょうか。残っている時間は多くありません。大切に使いたいですね。 新しい年、2011年はどんな年になるでしょうか?そのことを決めるのは自分自身です。「絶対にいい年にするぞ!」そんな思いを持って、1日1日を過ごしていきましょう。いい年を迎えてください。 《生徒の皆さんへ!》全校集会の話しより・・・
今日は冬休み前の最終授業日です。夏休み明けの8月24日からの4ヶ月間、皆さんはそれぞれの目標を達成するため、様々なことにチャレンジし、それを成し遂げ、充実した毎日を過ごしたのではないかと思います。
特にこの4ヶ月間は、皆さんが主役として活躍する様々な行事がありました。その中心が学校祭でした。体育の部,文化の部の舞台発表,展示発表,合唱コンクールと今年も笑顔と感動で「みんなの熱気がヒートアップ」し、「魂が燃えた」学校祭だったと思います。 また11月7日の「かつら川ふれあい祭」では、200名を超える生徒の皆さんがボランティア参加をして地域の方々との交流を深め、多くの方から「よく手伝ってくれて助かりました。中学生を見直しました。」という感謝の言葉を頂きました。このような機会には、これからも積極的に参加をして欲しいと思います。 そして12月の校内マラソン大会では、全員が自分の目標に向け、朝練習にも多くの人が参加してくれました。本番では、最後まであきらめずに、全員が10kmのコースを駆け抜けました。辛いことにも積極的に立ち向かう気持ちと、完走した後の達成感を味わったと思います。 生徒会も2年生が中心の新しい本部役員が決まり、順調にスタートが切れたと思います。「キラキラウィーク」の取り組みや、「イルミネーション」の輝きは、生徒全員が主役であるこの桂川中学校を、生徒会が中心になりもっと素晴らしい学校にしてくれることを期待します。 12月には、各学年で人権学習をしました。人権学習でもっとも大切なことは、相手の立場を考えること、相手の気持ちになって考えることです。「みんながしているからい自分も・・・」という安易な判断をしてはいけません。大切なことは、できるだけ多くの人からいろいろな意見を聞き、それをもとに、それぞれが一人の人間として、正しいことを正面から見つめる目を養うことです。これからも先生方と一緒にそんな学習をしていきましょう。 冬休みは12日間しかありません。その間にクリスマスやお正月などがあり、夜更かしをしたり、寝坊をしたりしてついつい生活が乱れてしまう時期です。1月から再開される授業へのつなぎを中心に、生活のリズムを崩さないようにして下さい。 特に3年生で進路希望が決まった人は、目標に向かって一直線にがんばってほしいと 思います。まだ「どうしようか・・・」と悩んでいる人もいると思いますが、そんな ときは担任の先生に相談してください。世間のうわさやまわりの雰囲気に流されないことが大切です。3年生の皆さんは、自分の目標が達成できたときが、本当のお正月です。 次に全員が揃うのは、1月6日です。交通事故にあったり、怪我をしたり、病気になることなく、697名全員元気で1月6日に会いましょう。 姉妹都市交歓作品に選出!
平成22年度「京都市幼児・児童・生徒作品展」に出展された作品の中から、「姉妹都市交歓作品」として、桂川中から2年の鈴木健太郎君の作品が選出され、今日の全校集会の際に、表彰状を伝達しました。おめでとうございます。
京都市が姉妹都市として提携しているのは、パリ(フランス)、ボストン(アメリカ)、ケルン(ドイツ)、フィレンツェ(イタリア)、キエフ(ウクライナ)、西安(中国)、グァダラハラ(メキシコ)、ザグレブ(クロアチア)、プラハ(チェコ)の9つの都市ですが、鈴木君の作品は、キエフ(ウクライナ)に贈られました。本当に素晴らしい作品で、大変栄誉あることです。他の生徒の皆さんも、これを目標にして、さらに素晴しい作品を製作して欲しいと思います。 全校集会での表彰、おめでとう!
今日の3時間目に、冬休み前の放送での全校集会がありました。カゼがはやっていることもあり、多くの生徒が集まることで感染が拡大するのを防ぐため、各教室で放送を聞いての集会の形式でした。
集会の最初に表彰式を行いました。前回のCAK以降に、部活動や総合文化祭、マラソン大会や人権標語などの表彰状を伝達しました。それを紹介します。 ◎秋季大会(体操部) 団体総合:第2位 個人総合:第2位(T君) 種目別鉄棒:第2位(T君),種目別跳馬:第2位(M君) ◎京都府ソフトテニス研修大会(女子ソフトテニス部) 1年女子の部:準優勝(Oさん、Nさん) ◎マラソン大会・・・各学年男女別1位の6名 ◎中学校総合文化祭・・・社会科,技術・家庭科出品作品 ◎人権標語・・・各学年優秀作品 ◎平成22年度姉妹都市交歓作品展及び京都市生徒作品展 作品をキエフ(ウクライナ)へ送付・・・2年鈴木君 多くの人が表彰を受けました。この栄誉を心の中に蓄え、次の機会にも全力を発揮してください。 |
|